京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:134
総数:649792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

1年生 国語 詩の音読

1年生の国語の授業では、詩を学習をしています。
今日は、個々の読み取りをグループで協議し、詩の内容やリズムを考え、工夫をしながら音読発表をしていました。
聞き手にまわった時は、読み方や声色の変化等を楽しみながら、各グループの発表を鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 英語 音と文字の接続へ

1年生の英語の授業では、小学校外国語活動の復習+αで音から英語を学ぶとともに、アルファベットの正しい書き方を学習しています。大文字、小文字をしっかりと学んだうえに、英単語へと学習を進め、音と文字をつなげ合わせながら学習を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

4月27日(木) おはようございます

生徒会本部役員と学級委員長による元気なあいさつ
画像1
画像2
画像3

4月26日(水)道徳の時間〜1年生

資料「美しく自分を染めあげてください(サトウ ハチロー)」をきっかけとして,「生きていくうえで大切にしたいと思っている心」について考えています。題材は共通でも,授業の様子はクラスによって違います。
画像1
画像2
画像3

4月25日(火)3年生 制作中

学級のみんなの思いを背に,念入りに
画像1
画像2

4月25日(火)学級旗〜3年生

もちろん3年生も制作中です。
画像1
画像2

4月25日(火)1年生は学級旗と会議

1年生は2クラスが初日に完成。制作中のクラスの横では学年評議会が行われています。
画像1
画像2
画像3

4月25日(火)学級旗制作〜2年生

家庭訪問の期間を利用して,学級旗の制作に取り組んでいます。学級の特色や目標を表現できるように工夫を凝らしています。2年生は下書き中。
画像1
画像2
画像3

春体 行進練習

4/29(土)西京極Gにて開催される春体の開会式では、本校からも約90名ほどの生徒が各部を代表してユニフォーム姿で入場行進を行います。
全体練習は、今日と前日の2回限りです。しっかりと腕を振り、足を上げながら、横6人でそろえることや、前後の間隔を保つことは かなりハードですが、安祥寺中学校の代表として素晴らしい行進をしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

春体激励会

いよいよ開幕する春季総合体育大会に向けて、全校で激励会を開催しました。
各部の3年生がユニフォーム姿で入場し、試合にかける意気込みを伝えてくれました。
各部、各選手には、ぜひ 日頃の練習の成果を発揮し、最後まで闘い抜く全力プレーでの活躍を期待します。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 定期テスト3
11/29 定期テスト3
小6生体験授業、部活動見学会
新入生保護者対象学校説明会
12/4 1年生 科学センター学習
2年生 ふれあいトーク
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp