![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:22 総数:564617 |
2年 消防自動車の絵 09/13![]() ![]() 先週,本物の消防自動車を見せてもらい,今日は,それを思い出しながら描きました。 「色を濃く塗った方が,かっこういいな。」 「消防士さんも描きたいよ。」 「細かいところまで,しっかり描こう。」 など,子どもたちの思いを大切にして学習を進めました。 どの子も消防自動車を力強く描いたので,絵が完成した時には,手がパスで真っ赤になっていました!! 給食室からこんにちは![]() “さばのたつたあげ”は,米粉と片くり粉をつけて油で揚げました。サクサクとした食感で,子どもたちには人気の献立です。 給食室からこんにちは![]() ![]() “チリコンカーン”は,アメリカ合衆国テキサス州で生まれた料理だそうです。豆をやわらかくなるまで煮て,そこにひき肉や玉ねぎなどを加えて煮込んで仕上げました。 1年 図書室で読み聞かせ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “豚肉ととうふのくず煮”は,だし汁やしょうがのきいた和風のとうふ料理です。今日は,青みにチンゲン菜を使って彩りよく仕上げました。 エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 夏休みのエコライフについてグループで話し合い、最後には、班ごとにこれから取り組んでいきたいエコの目標をたてることができました。 [3年生] 理科 ヒマワリの観察 9/4
これまで大切に育ててきたヒマワリが,夏休み後すっかり元気をなくしてしまいました。
そこで,今のヒマワリの様子を観察し,変化を見つけていきました。 「高さが3m75cmもある!」 「葉が自分の顔より大きい。」 「葉が虫に食べられていたり,茶色に変わっていたりする。」 「花の中に種がある…いったい何個あるのだろう??」 たくさんの気づきと,その中から疑問も生まれました。 今は,廊下にヒマワリを持ってきて,種の数を数えています。 1つの花からいったい何個の種がとれるのか!? 答えが分かるのが楽しみな子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() タグラグビー西支部交流会 2017/9/9
美豆小学校で,タグラグビー西支部交流会がありました。
6校11チームが参加し,力あふれる試合を繰り広げました。 美豆小学校は,練習の成果を発揮して,1勝2敗1引き分けという結果になりました。 自分たちでコミュニケーションをとって試合を進めることができたり,目標であった先制点を取ることもできたりして,チームとして大きく成長した一日となりました。 11月の大きな大会に向けて,今後も練習に励んでいきたいと思います! ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() 主菜の「なま節のしょうが煮」は,海から離れた京都で昔から利用してきた「なま節」を使った煮魚です。副菜の「五目きんぴら」は,ちくわ・にんじん・ごぼう・こんにゃくに,季節の野菜の「ピーマン」を加えた彩りのよいものです。汁物の「なすのみそ汁」は,京都産のなすと日本で昔から食べられてきたゆば,そして京北みそを使った地産地消の献立です。 4年 火事をふせぐ 09/08![]() ![]() ![]() 今日は,淀消防出張所の方にお越しいただき,日頃の活動の様子やをお聞きしたり,火事の際に着用している装備を着させていただくなど,貴重な体験をさせていただきました! |
|