京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:35
総数:498113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

授業参観 ひまわり学級

体育館で,たくさん運動しました♪
画像1画像2

4年 体育

画像1画像2
今日はリレーの学習のまとめとして,クラス内でリレー大会を行いました。
全チームが一斉に競った総当たり戦では,熱戦が繰り広げられました。
ふり返りでは,「リレーは足が速くても,うまくバトンをつながないと勝てないことが分かった」「チームで協力して速くなれて良かった。」などの意見が出ました。
次の単元でも,学んだことを生かしていけるといいですね。

視力検査

画像1画像2
視力検査がありました。
検査の前には,保健室の先生から「涙のはたらき」についてのお話があり,ゲームやテレビはやりすぎると瞬きが減り,目が乾燥してしまうので目に良くないことを教えてもらいました。

4年 書写

画像1画像2
4年生になって初めての習字をしました。
「ていねいに書くぞ。」
「上手に書けるかな。」
久しぶりの習字に,子どもたちはやる気満々で臨みました。
今回は,「花」という字を書きました。
終わった後には,自発的に床を拭き掃除する様子が見られました。
とても素敵な姿勢だと思います。

芽が出ました

生活科で植えたアサガオの種が,さっそく芽を出しました。
子どもたちは,「なんかしわしわしてる〜!」「ハートみたいなはっぱやなあ。」などと言いながら,熱心にアサガオの様子を観察していました。

画像1画像2

わり算の筆算

画像1
わり算の筆算を学習しています。
「たてて,かけて,ひいて,おろす」をしっかり唱えながら頑張って練習しています。
あまりのある筆算や,商に0をたてる筆算,3けた÷1けたの筆算など,どんどんレベルアップしていますが,頑張ります!

図工〜マーブリング〜

画像1画像2
図工では「夢もよう作り」をしました。
グループで役割分担をして,仲良く仕上げました。
素敵な模様が出来上がりました。これを使って,次の作品を作るのがとても楽しみです。

リレー

画像1
チームが一番速く走れる順番を考えて走っています。
チームのベストタイムが出るように頑張っています。

◆2年生◆ 体育 「ひみつかいぎ」

画像1画像2画像3
リレー学習です。今日は,走る順番を工夫したり,勝つためにチームでどんなことをがんばるのかを話し合いしました。「チームでひみつ会議しよう!」と言って,作戦を考えました。気もちよく勝つためには,チームワークも大切なのだということも学ぶことができました。

◆2年生◆  心も教室もきれいにする時間

画像1画像2画像3
そうじ時間は,「心も教室もきれいにする時間」と子どもたちに伝えています。
いつも,みんなが気持ちよく過ごせるように,静かにそうじに集中し,気持ちのよい環境を整えてくれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 校内持久走大会 ひ・2・4・6年
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp