![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498102 |
お・・・?進化してる!![]() ![]() ![]() 手と手の間から新しい葉っぱが生えてきたのです。 子どもたちは, 「うわっ。なんかふさふさしてる!」 「なんかにんげんに見えてきた!」 などと楽しそうに観察していました。 ぐんぐんツルレイシ![]() ![]() ![]() 4月は気温が低く,なかなか芽が出ませんでしたが,5月に入って芽が出てきました! 連休明けに,また更に成長していて,子どもたちは大切に霧吹きで水をやっています。 成長が楽しみです! どきどきわくわく学校たんけん
19日の金曜日に2年生のお兄さんお姉さんに学校たんけんへ連れて行ってもらいました。
とてもぽかぽか温まるはじめの会で始まり,学校探検中も, 「どこに行きたい?」 「ここのお部屋は,こんな時に使います。」 と優しく頼もしくリードしてくれました。 探検を終えた一年生からは, 「はじめはどきどきしていたけど,楽しかったです。」 「お兄さんお姉さん,たくさん教えてくれてありがとう。」 と,たくさん感想が出てきました。 中には, 「2年生のお兄さんお姉さんがかっこよかったからぼくも次の1年生に頑張って案内したい!」 と早くも1年後の目標を口にしている子もいました。 ![]() ![]() 「ひまわり学級」ってどんなところ?![]() ![]() ひまわり学級のお友達に自己紹介をしてもらい,ひまわり学級の先生からたくさんお話をしてもらいました。 1年生の教室とは違い,ひまわり学級には電子レンジやいろいろなおもちゃがあって,全てがお勉強をするためにあることを知りました。 そのあとの中間休みには,ひまわり学級のお友達に声をかけ,手をつないで遊んでいる姿もありました。 同じ羽束師小学校の仲間としてたくさんのことを一緒にがんばっていきたいですね。 ◆2年生◆ さなぎを見たよ!
今朝,校長先生と一緒に何かをじっくり観察している子がいました。見ていたものは,さなぎです!校長室の前ではちょうを育てています。幼虫がさなぎになったので,観察していたようです。目を輝かせて見ていました。
ちょうになるのはいつかな…! ![]() ◆2年生◆ 今日の給食は…☆![]() ![]() ![]() 今日の給食には寒天がでてきたので,子ども達は配膳されると,目を輝かせていました。 はじめは,とろとろ・さらさらだったのに,食べるころには寒天が固まるので,子ども達は寒天とにらめっこしていました。 おいしくいただきました。 ◆2年生◆ 体育の学習
今日もリレーあそびでした。今日は,「リード」の仕方を練習して試合をしました。
どうすればバトンがつながるのかを話し合いました。 最後は,ふりかえりをしました。 「リードをすることで,前よりも速く走ることができました。」 「もう負けだと思ってたけど,同じチームの○○さんにバトンをつなげたので,順位があがりました。」 「走りきることができてよかったです。」 「○○さんの一生懸命な応援がすごくきもちよかったです。」 などと,素敵なふりかえりを交流することができました。 ![]() ![]() ◆2年生◆ たんぽぽが…
「わあ!!たんぽぽが!!」
「白いわた毛がでてきてる!」 先週,見つけたたんぽぽを教室でしばらく観察していました。今日の朝見てみると,子ども達が嬉しそうに驚いていました。たんぽぽの花がかれて黒っぽい色になっていたのに, 「白いわた毛」ができていました。お話の順序のようになっていたので,子ども達はうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() 掃除![]() ![]() ![]() 傘立ては埃がたまっていても,なかなか気づかないことが多いですが,ほうきで掃いたあと雑巾できれいに掃除をしていました。 自分たちでやるべきことを見つけて,しっかり行動できるのは素晴らしいです。 【4年生】天気と気温 考察![]() ![]() ![]() その後,折れ線グラフからわかることを交流しました。 「晴れの日は,くもりの日より気温の上がり方が激しい」 「くもりの日は太陽が隠れていて,気温があがれない」 などと考えることができました。 |
|