京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:534929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6月12(月)の気温

画像1
★6月12(月)の気温

久我の杜小学校職員室前最低最高温度計発表!

最高気温 23度

最低気温 23度

あらま!最低気温と最高気温が同じ!
梅雨とは思えぬさわやかさ!

★6月11日(日)の気温

画像1
★6月11日(日)の気温

久我の杜小学校職員室前最低最高温度計発表!

最高気温 25度

最低気温 23度

休日の職員室前の温度です!

★もりの集会・みんなの力が結集!

画像1
画像2
★もりの集会・みんなの力が結集!

 はじめてのもりの集会!
 5年生,そして,6年生のしっかりしたリードのもと,みんなの力が結集して,すばらしいもりの集会になりました!
 次のもりの集会もとっても楽しみです!

みさきの家の係活動開始!

画像1
みさきの家の係活動開始!

今日から係に分かれて仕事をします。

子どもたちは初めての係活動にドキドキ。でもやる気満々。

やる気いっぱいの子どもたちに期待です。

★もりの集会・6年大活躍!

画像1
★もりの集会・6年大活躍!

 はじめてのもりの集会!
 6年生,大活躍!
 グループ・リーダーとして司会進行しました!
 
 他の学年の子を迎えます!
 とてもしっかり5年生としての仕事ができました!
 ・自己紹介
 ・たてわり遊びの検討
 ・みんなでミニ遊び

 グループメンバーの協力を得ながら,しっかり6年生の仕事をすることができました!

★もりの集会・5年大活躍!

画像1
★もりの集会・5年大活躍!

 はじめてのもりの集会!
 まず,5年生が大活躍!
 グループ・メンバー表をもって,体育館に待機!
 他の学年の子を迎えます!
 とてもしっかり5年生としての仕事ができました!

消防設備はどこだー!!

画像1
画像2
社会科「火事をふせぐ」の学習です。

学校にはどこに,どのような消防設備があるのか調べています。

予想以上の数に子どもたちはびっくりしていました。

★4年生が何やらウロウロ!

画像1
★4年生が何やらウロウロ!

 4年生が探検ボードを持ちながら,何やらウロウロ!
 キョロキョロしながら,ウロウロ!
 時々,立ち止まっては,記録している。
 
 なるほど!
 学校の防火設備を調べていたのでした!

 消火栓や防火扉,教室や廊下の天井の熱感知器や煙感知器を調べていたのでした!

★チャレンジコンテスト再開!!

画像1
★チャレンジコンテスト再開!!

 神中チャレンジ体験の中学生が作っていた神中チャレンジコンテストが大盛況のうち幕を閉じました!
 そして,再び,いつものチャレンジコンテストが再開!
 さぁ!どんどんチャレンジしよう!

★2年生のプチトマト

画像1
★2年生のプチトマト

 2年生のプチトマトが結実して,たくさんの実をつけています。
 子どもたちは,観察するとともに,上手に脇芽かきをしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 もりの集会
11/29 検尿
11/30 検尿  ALT
12/1 学習発表会
12/2 土曜学習会
12/4 クラブ
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp