京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:36
総数:534929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★猛暑の中,中庭の植物を育てる!

画像1
★猛暑の中,中庭の植物を育てる!

 梅雨もあがり,猛暑の夏がやってきました!
 中庭の植物にとっても過酷な季節です!

 自動散水機を設置し,この酷暑を乗り切ります!

★高学年・夏の水泳学習!

画像1
★高学年・夏の水泳学習!

 ハンガリーのブタペストで,2017年世界水泳選手権が行われています!
 日本勢の活躍が毎日のように伝えられています!
 そんな大会を目にすると子どもたちの水泳に対するモチベーションもあがるのではないでしょうか?

 高学年の水泳学習。
 25メートルを自分のペースで何度も何度も泳いでいました。
 この単純な繰り返しが子どもたちの泳力をのばしています!
 もちろん,泳ぎが苦手の子には,個別指導をしています!

★放課後学び教室で学ぶ!

画像1
★放課後学び教室で学ぶ!

 夏休みの間,放課後学び教室は,朝からひらかれています。
 朝の涼しい時間帯に,それぞれの課題に取り組んでいます。
 学びの先生とも楽しく学習をすすめています!

★虫の漢字研究!

画像1
★虫の漢字研究!

 虫の名前は,ふつう,カタカナで書きます!
 しかし,その虫の名を漢字で書くこともあります!
 それを調べてみるのです!
 そして,まとめるのです!

 漢字
 カタカナ
 虫の絵

 というようにまとめてみるのです!
 なかなかおもしろいですよ!

★いかがですか?
★きっと,楽しいですよ!
★これだから,自由研究は,やめられないっ!

★おうちの人に夏休みインタビュー!

画像1
★おうちの人に夏休みインタビュー!

 夏休みです!
 おうちの人とすごす時間が,いつもより少しは長いでしょう!

 そこで!
 おうちの人の子どものころの夏休みについてインタビューしてみませんか?

 あらかじめ,質問をたくさん考えておきます。

 たとえば・・・

1)子どものころ,夏休みが楽しみでしたか?
2)夏休みには,どんなことをしてすごしていましたか?
3)夏休みの宿題には,どんなものがありましたか?
4)夏休みに,海に泳ぎにいったことがありますか?
5)何県のなんという海岸ですか?
6)夏休みに,山にいったことがありますか?
7)何県のなんという山ですか?
8)夏休みの一番の思い出はなんですか?

などなど,どんどん質問していくのです。

 質問したことをまとめていくのです!

★いかがですか?
★きっと,楽しいですよ!
★これだから,自由研究は,やめられないっ!

1年生サマースクール

画像1
画像2
元気にプールに入った後,教室で夏休みの宿題をしました。短い時間でしたが,集中して学習できましたね。間違った問題も,すぐにおなおしをしてしっかり復習できました。
明日のサマースクールやプールも,楽しみにしています。

★1年生・サマースクール!

画像1
★1年生・サマースクール!

 1年生,夏の水泳学習が終わった後,サマースクールでしっかり学んでいました!
 ひらがな,カタカナ,基本的な計算!
 とっても大切なお勉強です!

★部活・陸上

画像1
★部活・陸上

 夏休みがはじまりました!
 部活動の陸上もはじまりました!
 回数はかぎられていますが,少しでも陸上競技に親しめるように活動しています!

★10円玉をきれいにする方法研究!

画像1
★10円玉をきれいにする方法研究!

 10円玉って何色?
 そんな疑問をもったことはありませんか?
 10円玉をピカピカにしてみたくないですか?
 どうすれば,10円玉をピカピカにできるかなぁ?
 そこで,実験!

<実験方法>
・10円玉をたくさん用意する!
・10円玉を次のものの中に10分ほどつけこんでおく!
・取り出して,軽く水洗いして,結果を記録する。
・実験のようすを写真で記録するといいですね。

水・酢・タバスコ・ウスターソース・しょうゆ
レモン汁・重曹・油・ジュース・牛乳
シャンプー・台所用洗剤・お風呂用洗剤
などなどの液体

 さて,どんな結果になるのでしょうか?
 やってみたいと思いませんか?

★いかがですか?
★きっと,楽しいですよ!
★これだから,自由研究は,やめられないっ!


★味覚の不思議研究!

画像1
★味覚の不思議研究!
ハイブリッド・レシピ

 人間の味覚はとっても不思議です!
 都甲 潔(とこう きよし)という九州大学の教授がハイブリットレシピといって,食材の組み合わせで生まれる意外な味について研究されています。
 みなさんも,大学教授の研究に参加してみませんか?

<研究方法>
・ハイブリットレシピに実際にチャレンジしてみて,感想を記録する!
・その時の写真画像があれば,とってもいいですね!
・味覚には個人差があるので,家族にもチャレンジしてもらって,その感想を記録するといいですね。

★ハイブリットレシピ★
・きゅうり+ハチミツ=メロン
・山芋+豆腐+塩こしょう=ホワイトソース
・プリン+しょう油=うに
・プリン+きなこ=わらびもち
・バニラアイス+しょう油=みたらし団子
・シーチキンツナ+酢こんぶ=しめ鯖
・ヨーグルト+豆腐=レアチーズケーキ
・生クリーム+イカの塩辛=ショートケーキ
・麦茶+カルピス=甘酒
・ゆで卵の黄身+ハチミツ=栗
・ホットミルク+たくあん=コーンスープ
・味噌ラーメン+マヨネーズ=とんこつラーメン
・麦茶+牛乳+砂糖=コーヒー牛乳
・生クリーム+引き割り納豆=ピーナツバター

ほかにもあると思いますよ!

★いかがですか?
★きっと,楽しいですよ!
★これだから,自由研究は,やめられないっ!



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 もりの集会
11/29 検尿
11/30 検尿  ALT
12/1 学習発表会
12/2 土曜学習会
12/4 クラブ
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp