![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:534892 |
★放課後まなび教室申込(2017.10.04)![]() 放課後まなび教室の参加募集です! 以下の予定で参加説明会を実施します! 参加希望する場合は,必ず,参加説明会に出席してください! ◆参加説明会日時◆ 10月4日(水)午後6時〜 図書室にて 10月5日(木)午前10時〜図書室にて ★10月3日(火)の給食![]() ![]() ★給食室から 本日は大豆と牛肉のトマト煮。 鶏肉バージョンもあります。 大豆は全校で18.5kg使用。 個数にすると約50000粒です。 とても多いですね!ホールトマトを炒めるときに酸味を飛ばすようにしっかりと炒めました。さらに,大豆を入れてから1時間以上じっくりと煮込んで仕上げました。優しい味に仕上がりました。 ★栄養教諭のつぶやき 大豆と牛肉のトマト煮。大豆がたっぷり入った洋食のメニューです。 子どもたちは和食よりも洋食のメニューのほうが好きなようです。それはパンもおかずもしっかり食べられているところからも感じられます。 本日の大豆と牛肉のトマト煮には,何粒の大豆が入っているか気になり,私のお皿に入っている大豆を数えてみました。 その結果は……100粒! 大豆たくさん!タンパク質・鉄分・カルシウムたっぷり!子どもたちの成長に必要な栄養ばかり!苦手な子も多い豆ですが,これからも豆を食べて元気な体を作っていってもらいたいものです。 ★給食から広がる世界! ★だいずとぎゅうにくのトマトに 大豆と書いて,だいず! 大豆は,『畑の肉』とよばれています! どうしてなんでしょう? なんでも,1712年にオランダの植物学者ケンペルがヨーロッパに大豆を伝えたそうです。その後ドイツで,大豆は「畑の肉」と呼ばれるようになったそうです。大豆が肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいることがわかったからのようです。 たんぱく質は,筋肉や内臓やなど体の組織などを作っている重要な成分であり,生命維持に不可欠な栄養素です。この大豆のたんぱく質は肉や卵に負けない良質のたんぱく質だそうで,しかも,大豆には他の作物よりずっと多い量のたんぱく質が含まれているようなのです。 アメリカでは大豆を「大地の黄金」と呼んでいるそうです。 なるほど! 給食に大豆や豆が多用される理由もわかってきます。 だいずとぎゅうにくのトマトに,おいしくいただきました! ごちそうさまでした! ★キミに100%!おどる!(2017.10.04)![]() 今年の運動会の準備運動は, ♪キミに100%♪ でおどります! 準備運動の係の子どもたちが,キレッ,キレッのデモンストレーション・ダンス動画を作ってくれました! それぞれのクラスでこの動画を見て,ダンスレッスンができます! ♪キミが出してる力はホント〜 ♪キミの本気の何%〜 ♪いつか全力100%〜 ダンスが上手になってきたよ![]() ![]() ![]() 運動会のダンスを練習しました。 だんだん覚えてきたので, 動きにも自信が出てきて, 上手になってきましたね! ダンスが上手になってくると, 移動も素早くしてほしい! 列もまっすぐ揃えてほしい! なおかつ,笑顔で踊ってほしい! ……と,ますます注文してしまいます。 どんどん上手になってきているからです! 本番で,1年生のきらきらの笑顔を 楽しみにしています。 ★10月3日(火)の給食![]() ★給食から広がる世界! ★だいずとぎゅうにくのトマトに 大豆と書いて,だいず! 大豆は,『畑の肉』とよばれています! どうしてなんでしょう? なんでも,1712年にオランダの植物学者ケンペルがヨーロッパに大豆を伝えたそうです。その後ドイツで,大豆は「畑の肉」と呼ばれるようになったそうです。大豆が肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいることがわかったからのようです。 たんぱく質は,筋肉や内臓やなど体の組織などを作っている重要な成分であり,生命維持に不可欠な栄養素です。この大豆のたんぱく質は肉や卵に負けない良質のたんぱく質だそうで,しかも,大豆には他の作物よりずっと多い量のたんぱく質が含まれているようなのです。 アメリカでは大豆を「大地の黄金」と呼んでいるそうです。 なるほど! 給食に大豆や豆が多用される理由もわかってきます。 だいずとぎゅうにくのトマトに,おいしくいただきました! ごちそうさまでした! ★食育・大豆パーワ大発見!(2017.10.03)![]() 今日の給食でも登場する『大豆』に関する学習です! 大豆のすぐれた栄養について学びました。 また,実物の大豆から豆乳,おからをとる様子も見ました。 3年生では,国語の説明文で『すがたをかえる大豆』を学習します。 今日の学習が国語の学習でも生かされることでしょう。 ★3年&5年・ランチルーム給食(2017.10.03)![]() ランチルームが,なにやら,にぎやか! 3年生と5年生がランチルームでなかよく給食を食べていました。 給食を食べる場所がちがっただけでうれしいのに,いつもとはちがうなかまと給食を食べることは,それ以上にうれしく楽しいことです! ★応援練習はじまる!!(2017.10.03)![]() にわかに,運動会が,はじまるぞ〜という雰囲気がただよってきました! 今日から,赤,白,青組の応援練習がはじまりました! どんな応援にするのかを話し合っている姿をみることができました! 応援リーダーがしっかり運動会を盛り上げてくれます! ★算数学習コーナーで楽しく学ぶ!(2017.10.03)![]() 『こうじゃないの〜』 『あっ!ここはこうや!』 なにやらとっても楽しそう! 算数学習コーナーで楽しく学ぶ子どもたちに出会いました。 算数学習コーナーで算数力UP! ふえたかな?へったかな?![]() ![]() ![]() 図を使いながら,式を考えて自分の言葉で一生懸命説明をします。 だんだん説明の仕方も上手になってきました! |
|