京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up37
昨日:34
総数:534966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★山の家の生活リズム!

画像1
★山の家の生活リズム!

 山の家の生活リズム!

 朝は,6時に起床!
 夜は,10時に消灯・就寝!

 元気いっぱいすごせるように,今日から,おうちでもこのリズムで生活してみるのはどうでしょうか?
 特に,朝,6時に起床!にチャレンジすることをおすすめします!


1年生を送る会に向けて

画像1画像2
5月17日は「1年生を迎える会」です。4年生も言葉や歌をプレゼントするために練習をしています。今年はあの有名な…が登場!!
なお,もう一つ4年生からは王冠をプレゼントします。お楽しみに!

自転車教室

画像1画像2画像3
初夏を思わせる強い日差しの下,自転車教室を実施しました。例年向日町警察や自主防災の方々,地域の皆様のご協力によって進められています。自転車運転に関するきまり,ルールなど4年生にとっては初めてのことばかり。最初は戸惑いながらもだんだんと慣れて,上手に運転できるようになりました。
これからもルールを守って安全に運転してください。みんなで「事故ゼロ」!保護者ボランティアも多数参加していただきありがとうございました。

★2年生・何,育てるの?

画像1
★2年生・何,育てるの?

 暖かいというより,どちらかというと・・・暑い!

 植物を育てはじめるには,絶好の季節到来!
 いろんな学年でいろんな植物を育て始めています!

 さて,2年生!何を育てるのでしょうか?
 プチ・トマトです!

★チャレンジコーナー新設置!

画像1
★チャレンジコーナー新設置!

 職員室前に新設!
 チャレンジコーナー!

 子どもたちを賢くするさまざまなコンテストを企画していく予定です!

★たいよう・じんけんポスター!

画像1
★たいよう・じんけんポスター!

 いつものように校内を巡回していると,ステキな笑顔に出会いました!
 そうです!たいようのじんけんポスターです!

 笑顔は,人と人をいい関係につなぎます!

★映像で学ぶ今日の給食!

画像1
★映像で学ぶ今日の給食!

 今日の給食は,和(なごみ)給食!
 和給食の時は, デジタルコンテンツで,給食について学ぶことができます!

 今日,学べることはなかなか深い!
 五法の調理法!
 にる・やく・あげる・むす・なま

 各教室で学べます!

★5月12日(金)の給食

画像1
★5月12日(金)の給食

 今日の給食は,和給食!

 今日の◆はるのかきあげ◆は,絶品!
 しらすぼしがはいっているのが,特徴です!

 お味噌汁で使われているおみそは,
 京都の京北みそ!
 
 どれもおいしくいただきました!

★まちがいさがしコンテスト!

画像1
★まちがいさがしコンテスト!

 校内コンテスト企画!第4弾!
 まちがいさがしコンテスト!

 このまちがいさがしコンテストで鍛えられる力とは!
 ずばり!集中力!
 
 しっかり集中力を鍛えて,賢くなってしまおう!

★気温が上昇!最高気温29度に?!

画像1
★気温が上昇!最高気温29度に?!

 5月も中旬になると,気温が上がるものです!
 今日の最高気温は,29度になるそうです!
 
 5月から始まったクールビズ。
 昨日のニュースによると,環境省は「冷房時の室温28度」を推奨。しかし,この温度設定ついて「科学的知見をもって28度に決めたのではなく,働きやすさの観点から再検討する必要があるのでは・・・」と見直しを提案したようです。が・・・・。

 さて,必ずやってくる猛暑の夏,子どもたちには,快適な環境で勉強してもらいたいものです!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 もりの集会
11/29 検尿
11/30 検尿  ALT
12/1 学習発表会
12/2 土曜学習会
12/4 クラブ
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp