京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:34
総数:486066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

組体操の練習

画像1
画像2
慣れてきた技は,少しずつ補助を外していき,集中しながら練習を進めています。運動場の砂の感覚も確かめる段階に入ってきました。

全校ダンス係〜練習風景〜

画像1
運動会の全校ダンス係では,中間休みや放課後にダンスの練習をしています。
全校のみんなが楽しく踊れるように,笑顔で元気に踊るようにしています。
動きを確認しながら頑張っています!!

レッツ リサーチ!

画像1
画像2
9月5日(火)
4年生は社会科の学習で「くらしと水」の単元がスタートしました。

どのような場面で私たちは水道水を使っているのでしょう?私たちが暮らす京都市では1日にどれくらいの水を使っているのでしょう?
様々な学習問題をもとに学習を進めています。

さて,今回の学習問題は「神川小学校にはいくつの水道があるのか」
ノートと筆記具,リサーチするこころを胸に教室を出発しました!

いくつあったかな・・?


Let's  English!!

画像1画像2画像3
9月5日 チャレンジタイム

1年生はじめての外国語の学習が始まりました。
ゲストティチャーに
6年生の先生が英語を教えてくれました。

1年生は
「楽しかった。」
「覚えやすかった」
「英語を覚えた。」と
外国語に対してとても興味津々でした。

ついに始動! その2

画像1
画像2
画像3
9月4日(月)
4年生のビッグイベントと言えば・・やはり,「みさきの家」での宿泊学習ではないでしょうか。

リーダー,レクリエーション,食事,生活・保健の4つの係が決まった4年生たちは,いよいよ今日から各係に分かれてのプロジェクトが始動しました!

しっかり話せましたか?どんな事を頑張りたいか考えられましたか?
4年生の皆さん,レッツ トライ!

運動会練習

画像1
画像2
画像3
休み明けの月曜日もさっそく運動会練習でみんな汗を流していました。
一年生は運動場で花笠音頭の動きの練習にはげみ,みんな必死に覚えようとしていました。高学年の児童は,運動会での応援練習をやり,セリフを頑張って覚えていました。
今週も怪我なくがんばってほしいです!

組体操の練習

画像1
画像2
自分たちで話し合って組み替えながら,安全性や完成度を高めています。

音楽「星の世界」

画像1
画像2
自分達の歌声で,和音のひびきを確かめています。

ついに始動! その1

画像1
画像2
画像3
9月4日(月)
ついに今日から4年生の運動会プロジェクトが始動しました!

さて,どんな競技をするのでしょう?そして,どこまで“協力するこころ”を高められるのでしょう?
4年生にご期待ください!

つながる いのち

画像1
9月4日(月)
4年生は,理科の学習で春から育ててきたツルレイシの観察に行きました。

「実が枯れている!」「でも新しい実もあるよ」
7月ぶりに観るツルレイシは,やはり変化がたくさん!

教室に帰る間際,4年生何人かがあることに気付きました。
「あれ・・?これってもしかして・・。」
枯れてしまったツルレイシから新たないのちが生まれていました!
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 避難訓練 体重測定2年
11/29 体重測定1年
11/30 校内研究会 体重測定大空
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp