京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/28
本日:count up1
昨日:20
総数:234972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生の就学事務手続き及び入学までのスケジュールについて、右下お知らせにて公開しております。

1・2年 遠足「京都市立動物園」3

雨に濡れながらもグループで協力して取り組みました。

2年生は1年生を引っ張り,
1年生は2年生についていき・・・。

子どもたちの成長した姿に感動しました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 遠足「京都市立動物園」2

マナーよく電車にも乗れました!!

動物園についてから小雨になってしまいましたが,
頑張ってクイズラリーに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 遠足「京都市立動物園」1

久しぶりの更新です・・・。

本日曇り後雨という天気でしたが,
子どもたちは朝から遠足に行く気満々でした!

観月橋まで歩き,電車を乗り継いで行きました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足〜part2〜

 東大寺では,大きな大仏に驚いていました。大仏様の鼻の穴の大きさと言われる,柱の穴を通り抜ける柱くぐりでは,すこしどきどきしながらも楽しんで通り抜けていました。「大仏様の鼻はこんなに大きな穴なの!」と感激している子もいました。
 ご家庭では,お弁当や子どもたちの身支度など,さまざまな面でご協力いただき,ありがとうございました。
画像1画像2

秋の遠足〜part1〜

 秋の遠足で奈良へ行きました。マナーを意識して行動し,電車の中でも静かにきちんと過ごすことができました。奈良に着くと,子どもたちは,たくさんの鹿に大喜びの様子でした。天候の都合で,お弁当は屋根の下になってしまいましたが,楽しく過ごすことができました。
画像1画像2

1〜4年生の遠足

1,2年生は京都市動物園に,3,4年生は東大寺,奈良公園に予定通り出発しました。

10月20日(金)遠足について

10月20日(金)1〜4年生の遠足ですが,8時現在,行く予定で考えています。

5年 食育学習

ランチルームで栄養教諭の河野先生から「だし」について学習しました。

「うま味」について教えてもらった後,何のだしなのか飲み比べました。
「これは,うどんの汁や!」「なんか飲んだことある!」

と,子どもたちは,今までの経験を振り返りながら学習に向かっていました!
画像1画像2画像3

5年 家庭科

ゆで野菜はキャベツ・ブロッコリー・にんじんとゆでたまごを作りました。
水からゆでるもの・お湯からゆでるものの違いやゆで時間をしっかりみながら調理しました。
ゆでたまごは思っていたよりも難しかったみたいですが,楽しく調理実習をすることができました。

あとかたづけまでしっかりとやってくれました!
画像1画像2

5年 家庭科

ゆで野菜の調理実習をしました。
山の家での経験を生かして,班で協力しながら調理していました。
包丁の使い方とコンロの使い方がずいぶんうまくなってきました!


画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/1 6年邦楽体験
12/2 土曜学習
12/4 朝会 読書週間
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp