京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up43
昨日:48
総数:655457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
冬の個人懇談は、12月12日(金)から19日(金)の 期間に実施予定です。よろしくお願いします。

6年 社会科 年表にまとめよう

今まで学習した内容を自分なりに年表にまとめています。さすが6年生。一人一人集中して学習に取り組んでいます!
画像1

醍醐地域一斉清掃

朝,学校に集合し,折戸公園から山科川堤防をぐるっとまわり,醍醐支所駐車場までゴミを拾ってまわりました。いい天気で暑い中でしたが,みんなで楽しくお話しながら醍醐のまちをきれいにしてきました。お疲れ様でした!保護者の皆様もありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 家庭科2

画像1
画像2
画像3
自分たちで入れたお茶は、とてもおいしかったのですが、普段口にしているお茶よりも苦いと感じていた児童もいたようです。
家庭科の時間は学校の学習だけでなく,実生活の中でも学習したことを生かしていく事に大きな意味があると思います。ご家庭でもできるようになったら励ましどんどん色々なことに挑戦させていってあげてください。

5年生 家庭科1

画像1
画像2
調理実習でお茶を入れる学習をしました。

2年生

画像1
画像2
画像3
2年生の教室には生き物がいっぱい!おたまじゃくしにカエルにだんごむし…さて土曜日と日曜日はどうしようかクラスのみんなで話し合いました。「金曜日にエサいっぱいあげよう。」「だけど暑いよ。」「家に持って帰ってお世話したらどう?」「いいねそれ!」子どもたちの中で話がまとまったようです。

1年生 音楽「しろくまのジェンカ」

画像1
画像2
画像3
「右・右,左・左・前・後ろ・前・前・前」リズムに合わせてみんなで踊りました。最後には,貨物列車もしました。

6年生 姿勢ピンッ

画像1
画像2
学級通信を見ながら来週の予定の話を聞きました。聞いているときの姿勢はピンッさすが6年生ですね。来週は1年生と初めての水慣れ(水泳学習)をします。お姉さんお兄さんがんばれ!

3年 遠足20

インクラインです。
もうすぐ蹴上駅から地下鉄に乗ります。
画像1
画像2
画像3

3年 遠足19

山道も終わりです。暑い中、頑張りました!休憩後はもう少し歩いて駅にむかいます!
画像1
画像2

3年 遠足18

下山です!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/4 委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp