京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:72
総数:650263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年生 体育科「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
体育の時間に、「ベースボール」を学習しています。
今日は、試合を行っていました。「ナイス。」「どんまい!」など、子どもたちから声が出て和やかな雰囲気の中楽しい試合になりました。

2年生 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
2年生は、体育の時間に「マット運動」を学習をしていました。
今日は,前転と後転の練習をしていました。
最後は片づけも協力してすることができました。

3・4年生 ロックソーラン

画像1
画像2
画像3
グループに分かれて4年生が3年生に、ポイントをやさしく教えています。



3・4年生 ロックソーラン

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、3・4年生合同でロックソーランの練習をしていました。音楽に合わせて、練習した部分を踊りました。3年生は4年生に教えてもらったことを発揮し、いつもより踊りにメリハリがついてかっこよかったです。

6年生 図工科「くるくるクランク」

画像1
画像2
画像3
6年生は図工科の時間に、くるくるクランクを制作しています。

はりがねを使ったクランクの仕組みを活かして、何を作るか?ああでもない、こうでもないと、頭の中で描きながら考えて取り組んでいました。
一人ひとりの個性が出ていて面白い作品ができそうです。

今日の給食 新献立☆

今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「ミーフン」「ヨウリンジー」でした。
新献立のヨウリンジーとミーフンは、中国の料理です。
ヨウリンジー(油淋鶏)は、からあげをに酢じょうゆのたれをかけたもので子どもたちに大人気でした。ミーフン(米粉)は、米で作っためんのことで、日本ではビーフンと呼んでいます。
今日もおいしくいただきました。
画像1

3年生 社会見学7

画像1
画像2
画像3
食べ終わった後は、遊具で遊んだり、鬼ごっこやかくれんぼをしたり、虫さがしをしたりと楽しく遊びました。

帰りもマナーを守り、無事に社会見学から帰ってきました。
今日の工場見学では、製品の生産の工夫について学びました。
今後の社会科の学習に役立ててほしいですね。

3年生 社会見学6

画像1
画像2
画像3
コカコーラ工場の近くにある公園で、昼食タイムです。

お家の人に用意していただいた、お弁当を美味しそうに食べています。
お友だちと一緒に食べるお弁当は特別においしかったですね。

3年生 社会見学5

画像1
画像2
画像3
見学の最後は、飲料水の試飲会です。
みんな試飲を楽しんでいます。美味しそうにジュースを飲んでいます。

3年生 社会見学4

画像1
画像2
飲料水の容器の変容について、学習しています。
モロッコのコーラの容器がかわいいと人気でした♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/4 委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp