京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up26
昨日:52
総数:650216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年生 外国語

画像1
画像2
画像3
4年生は前回に引き続き、「好きなもの」「嫌いなもの」の英語での言い方を音楽に合わせて練習しました。前回に比べてスムーズに友だちと交流することができました。

2年生 算数科

画像1
画像2
画像3
算数科では「ひいてひいてひいて」を学習しました。
楽しくゲーム感覚で、計算の仕組みを考えながらの学習でした。

2年生 「夏のあそび4」

画像1
画像2
画像3
泥団子作りに夢中な2年生。
途中からは水遊びに…次々に自分たちで楽しい遊びを考えていました。

2年生 「夏のあそび3」

画像1
画像2
画像3
今日は泥んこあそび!水着を着て準備万端な子どもたち♪

昨日に続き、泥んこ遊びも子どもたちが考えた夏の遊びです。始まってさっそく、身体を泥に埋めます。3くみのお友だち2人も交流で来てくれて、泥まみれになりながらもみんなでとても楽しい活動になりました。

5年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
発声から始まった5年生の音楽♪
その後は『威風堂々』をリコーダーで演奏しました。練習を重ねることで、高い音もきれいに出せるようになってきました。
最後は『ありがとうの花』を歌って終わりました。

3年生 理科「動物のすみか」

画像1
画像2
画像3
理科では「動物のすみかをしらべる」を学習しています。
今日は実際に学校にいる動物のすみか見つけに行き、観察カードに書きました。

スマイル遊び

画像1
画像2
画像3
今月もスマイル遊びの日がやってきました。
学年の枠を超えて、自分たちが決めた遊びを楽しく遊ぶことができました。

5年生 総合「輝け!未来へ」

画像1
画像2
画像3
5年生は明日、『スチューデントシティー学習』に参加します。
総合的な学習の時間に、明日つかう名札を作りました。

明日の「生き方探究館」では、いろいろな仕事体験を通して、働くことの厳しさ、そして楽しさを味わって来てほしいと思います。


明日は、早朝7時20分集合です。遅れないように登校してください。

保護者の方へ
お弁当のご用意等、お世話になりますがよろしくお願いします。

4年生 算数科

画像1
画像2
4年生は少人数に分かれて、「式と計算のじゅんじょ」について学習しました。

今日の給食 『和献立』

今日は、月に一度の和(なごみ)献立の日です。

献立は「かまぼこと小松菜の炒め物」「こぎつねチラシの具」「むぎごはん」「とうがんのくずひき」「おはぎ」「牛乳」でした。

冬瓜(とうがん)は、夏に収穫して冬まで保存できるので、“冬瓜”と書きます。
冬瓜は水分が多く、体温を下げる働きがあります。

おはぎは、秋のお彼岸に食べられる和菓子です。

今日もおいしくいただきました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/4 委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp