京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:27
総数:431623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

3年 算数 九九の表とかけ算

 九九の表から,かけ算のきまりをみつけ,10や0をかけるかけ算のしかたを考えます。みんなの考えをグループで話し合って,かけ算のしかたを考えています。
画像1画像2

3年 理科 モンシロチョウのかんさつ

画像1
 中庭でモンシロチョウの卵がたくさん見つかりました。キャベツの葉ごと教室へもちかえり,虫かごに入れて観察しました。すると,なんと次に日には,たくさんの卵がかえり,小さな小さな幼虫が生まれました。みんな目を輝かせて観察していました。

身体計測(3年生)

画像1
 3時間目は身体計測でした。柴原先生から姿勢のお話をしていただきました。授業中椅子のすわり方はぐぃっとおしりを椅子につけてピンっと背筋を伸ばすことが大切だと教えていただきました。授業中も姿勢を意識して字を書いたり,話を聞いたりできるといいですね。

自然の観察をしよう1 【3年生】

画像1
理科の学習で,中庭の植物を観察しに行きました。
春の植物はたくさん生えていて,教科書の観察シートを使って,お気に入りの植物の名前を調べて観察しました。

朝読書 【3年生】

画像1
朝の読書の時間,静かに読書ができています。
自分たちで何も音のない空気を作れるよう,これからも頑張っていってほしいですね。

校区のお気に入り 【3年生】

画像1
社会の学習で,校区のお気に入りの場所をしょうかいカードにかきました。
どの辺りに友だちのお気に入りの場所があるのか,子どもたちは興味津々です。
校区に探検に行くのが楽しみですね!

身体計測 【3年生】

画像1
3年生になって初めての身体計測がありました。
姿勢をよくするためのお話を聞き,授業中の座り方や,字の書き方を振り返りました。
これからも姿勢をよくして,すくすくと成長していってほしいと思います。

体ほぐしの運動1 【3年生】

画像1
体育の学習で,体ほぐしをしました。
友だちと楽しみながら体をほぐすことができました。

社会科の学習(3年生)

画像1
 社会科の学習では,学校の周りの様子がどのようになっているかについて,みんなで予想しました。

子どもたちから出た意見では,田んぼや畑が多い・家が多い・お店が少ないなどの予想が出てきました。予想をもとに,来週,校区探検に出かけ,実際に調べに行く予定です。

書写「ともだち」

画像1画像2
4年生になって初めて習字をしました。書いた文字は「ともだち」です。4年生ではみさきの家での宿泊学習があります。「ともだち」と協力しながら充実した一年間を送ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp