京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:32
総数:662180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年 スチューデントシティ1

今日は待ちにまったスチューデントシティです。朝からあいにくの雨でしたが,無事に到着しました。最初は1日の流れについてスチューデントシティの方からお話を聞きました。
画像1

運動会練習、進んでいます!

画像1
今日は、「ロックソーラン」の踊りを進めていきました。
「腰を落とす!」「声を出す!」
新しいふりを覚えながら、自分の課題をもって、
真剣に取り組んでいた子ども達でした!
かっこよく踊りが踊れつつあります!

たのしみは…

それぞれのたのしみなことを短歌に表現し,グループで交流しました。

友だちと遊んでいる時,家で過ごしている時,部活動をしている時…
いろんなことに注目して短歌に表現していました。
画像1
画像2

5年 和食だしに学ぶ

画像1
 片付けも協力してスムーズに行う事ができました。

5年 和食だしに学ぶ

 実際にだしをとり,そのだしでみそ汁を作りました。だしからとったみそ汁はとてもおいしかったです。手際よく作ることができました。
画像1
画像2

5年 和食だしに学ぶ

画像1
画像2
 本日,大阪ガスの方を講師にお招きし,「だし」について学びました。かつお,昆布だしを試飲し,一番だしのおいしさも体験することができました。
 だしのすばらしさを学びました。

5年 情報モラル

授業の終盤ではグループに分かれてインターネットを使う上で大切なことを考えました。どの班もしっかりと話し合うことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

5年 情報モラル

今日は5時間目に情報モラルの授業を行いました。講師の先生をお迎えして,インターネットやSNSの正しい使い方についてお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活

 野菜を育てている畑の手入れをしました。
「ここにも草がある!」と積極的に活動することができました。
画像1
画像2

2年スマイル遠足4

 最後は,「もっと遊びたかった!」と名残惜しい様子でした。
長い距離を歩いたので少し疲れた様子でしたが,学校まで無事到着しました。
朝早くからご準備ありがとうございました。土日はゆっくり休んで月曜日元気に登校して下さい。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 心あったか・外国人教育(12/7(木)) 中間マラソン(〜12/11(月))
11/29 4:社会見学(疏水記念館)
11/30 新木曜校時 6−2:食の指導 フッ化物洗口
12/1 心あったか 人権 外国人教育(〜7日(木)) 中間マラソン(〜11日(月)) ALT
12/2 市P人権街頭啓発 BBS工作教室
12/4 委員会 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp