京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up42
昨日:66
総数:662396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

みさきの家20

画像1
画像2
一緒に泊まっている,嵐山小学校の皆さんと共に朝の集いをしました。
校歌を歌った後は学校紹介です。
嵐山小学校にも,砂川小学校のようなたてわりの「スマイル活動」があるそうで,みんな驚いた様子でした。

みさきの家19

画像1
画像2
たたんだシーツやシュラフを持って移動です。
シーツは今晩も自分のものを使います。
さあ,次はみさきの家の朝の集いです。

みさきの家18

画像1
画像2
こちらはバンガローの様子です。
こちらも,協力してシーツをたたんでいます。
みんな朝からきびきび動けていますね◎

みさきの家17

画像1
画像2
2日目の朝がやってきました。
テントの様子です。
起床時刻には起きて,協力してシーツやシュラフを片付けています◎

みさきの家16

画像1
画像2
画像3
あいさつ・5分前行動・来た時よりも美しく
みさきの家での行動目標です。
この3つを意識して,明日も頑張ってほしいです。

みさきの家15

画像1
バンガローはすっかり寝静まっています。
一日目は野外炊事にナイトゲーム,疲れたことでしょう。
明日は磯観察にキャンプファイヤーがあります。
楽しみで,夢に出ているかもしれませんね。
おやすみなさい。

みさきの家14

画像1
画像2
就寝時間になりました。
初めて寝る,バンガロー・テントにわくわくです。
明日に備えて,しっかり疲れをとってもらいたいです。

みさきの家13

画像1
画像2
ナイトゲームを無事終え,みさきの家一日目のプログラムをほぼ終えました。
二日目に向けて係会議をしたあと,それぞれの班で話し合いです。
一日目より二日目,三日目と,より協力できるといいですね。

みさきの家12

画像1
画像2
食べたら,使った道具をきっちり片付けます。
小さな汚れまで厳しくチェックされるので,みんな一生懸命に取り組みます。
子どもたちは隅々まで丁寧に洗っていました。

みさきの家11

画像1
画像2
カレーが完成しました!
一人一人が自分の役割をやり切り,やっとの思いで作ったので喜びもひとしおです。
友達と一緒に外で食べるカレーは最高ですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 心あったか・外国人教育(12/7(木)) 中間マラソン(〜12/11(月))
11/29 4:社会見学(疏水記念館)
11/30 新木曜校時 6−2:食の指導 フッ化物洗口
12/1 心あったか 人権 外国人教育(〜7日(木)) 中間マラソン(〜11日(月)) ALT
12/2 市P人権街頭啓発 BBS工作教室
12/4 委員会 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp