京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:24
総数:661962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

ハードル走!〜3〜

画像1
画像2
ハードルが気になるところですが、ハードル走のコースは、最後の直線でも
チャンスがあります…!
なんとか上の順位を狙いたい子どもたち。
ラスト数メートルの直線ダッシュの競争!
ここも見どころのひとつですね。

入場・退場の練習もしました。
本番まで他の競技も練習しなければいけません。
ひとつひとつの練習を大切にしていきたいですね。

ハードル走!〜2〜

画像1
画像2
ちなみに、ハードルは自分たちで準備・片付けをしています。
倒れたハードルも自分達で、協力して起こしています。

用具を大切に扱う、正しい扱い方をする練習にもなりますね!

ハードル練習!〜1〜

画像1
画像2
後半は、運動場でハードル練習をしました。

4年生で習ったハードル走。
そろそろ慣れてきたかな?

「速く走れるようになった!」
「倒さなくなった!」

またぎ越す姿がだんだんと隙のない動きになってきましたね!

3年 全校ダンス練習

 全校ダンスの練習が始まりました。音楽のリズムにのりながら,高学年のダンス係のお手本に合わせて楽しんで練習することができました。今日は2回目の練習でしたが,もう踊りを覚えて踊ることができている子どもたちもいました。運動会に向けて練習に励んでいきます。
画像1

ロックソーラン練習!〜3〜

画像1
新しく習った踊りも細かくチェックしていきます!

「次は運動場で踊ってみるから、細かい練習ができるのは、この時間ぐらいだよ!」
という先生の声かけに、みんなの目がさらに真剣なまなざしに…!

ロックソーラン練習!〜2〜

画像1
画像2
次は決めのポーズ!

「どっこいしょ!」のかけ声のときに、
きりりとポーズが決まるようにしたい!

「どこを向けばいいのかな?」
「手は天を向けばいい!」

ひとつひとつポーズを確認します。

3年 秋の楽しみ

 国語の「秋の楽しみ」の学習で,秋だなと感じる言葉や秋に楽しみなことを思い浮かべて詩を書きました。思い思いの秋を詩に表して,丁寧に仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

ロックソーラン練習!〜1〜

画像1
画像2
今日はロックソーランを全て通して練習したり、部分練習を行いました。

まずは、最初のかまえポーズ!
先生達や、友達同士で、
「腰が落ちてない!」
「もうちょっとおしり下げたら?」
「顔を上げたらかっこいい!」
など、声をかけ合いながら直していきました。

3年 スーパー見学2

 スーパーの店内を見学している中で,さまざまな値段の表示を見つけることができました。最後の質問の時間で,黄色は値下げ商品の表示,白は通常の値段表示と教えていただきました。また,お肉売場では,「オーストラリア産のお肉がたくさん売っているよ。」とさまざまな産地のお肉が売っていることにも気づくことができました。
画像1
画像2

3年 スーパー見学1

 社会科「商店のはたらき」の学習で,スーパーに買い物に行く人が一番多いということを知り,それはなぜかスーパーのひみつを調べるために校区内にあるライフ深草店に見学に行かせていただきました。スーパーの店内を見学したり,普段は見ることができないバックヤードを案内していただいたりして,商品の並べ方や,品質管理の仕方などさまざまな工夫を教えていただくことができました。ライフ深草店の皆様,お忙しい中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 心あったか・外国人教育(12/7(木)) 中間マラソン(〜12/11(月))
11/29 4:社会見学(疏水記念館)
11/30 新木曜校時 6−2:食の指導 フッ化物洗口
12/1 心あったか 人権 外国人教育(〜7日(木)) 中間マラソン(〜11日(月)) ALT
12/2 市P人権街頭啓発 BBS工作教室
12/4 委員会 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp