算数「比例と反比例」
「比例を使って」の学習をしました。今日は文章問題で,比例関係を利用し,工夫して全体のおよその数を求めました。問題はややこしかったのですが,自分で解き方を考えた後,グループでより良い解き方を話し合い,タブレットを使って全体で交流しました。友達の説明を聞いているうちに,分からなかったところも理解することができました。
【6年生】 2017-11-09 19:45 up!
4年理科「1円玉が動いた」
「ものの温度と体積」の学習が始まりました。今日は瓶の上に濡らした1円玉を乗せて二人で瓶をにぎりました。しばらくすると1円玉がポコポコと動き始めました。1円玉を見つめていた子ども達はびっくりしていました。どうして1円玉が動いたのかと話し合う中で空気が温まってふくらんだという意見が出てきました。次の実験ではせっけん水の膜でふたをして空気が本当に膨らむのか確かめようという学習のめあてを決めました。
【4年生】 2017-11-08 20:06 up!
5年 学年音楽&クラス対抗戦
水曜日の5時間目は学年音楽。全校集会で唄うU&Iの練習を中心に行いました。5年生は難しい副次的旋律の担当ですが美しい歌声を響かせてくれていました。
続いて,6時間目は学級対抗戦。今回は百人一首の部とソフトバレーの部に分かれて競い合いました。結果,百人一首の部は2組,ソフトバレーの部は3組が優勝となりました。どのクラスも真剣そのものでした。次回の対抗戦も楽しみです。
【5年生】 2017-11-08 20:05 up!
秋の絵をかこう!
北堀公園で拾ったどんぐりや落ち葉を使って,秋の絵をかきました。クレパスでかいた絵の上に,どんぐりや葉っぱを貼りました!木の色もオレンジや赤など,秋の色をきれいに表現していました!
【たけのこ学級】 2017-11-08 20:04 up!
5年 クラス対抗ソフトバレーボール
5年生が交流でクラス対抗ソフトバレーボールを行いました。日頃体育の学習で,ソフトバレーボールをしていますが,クラス対抗ということもあり,いつも以上に白熱した試合をしたようです!
【たけのこ学級】 2017-11-08 20:04 up!
体育「マット運動」
前転・後転・開脚前転・開脚後転などの連続技に挑戦します。
今日は,グループで楽しそうに取り組んでいました。
【3年生】 2017-11-08 19:58 up!
理科「もののおもさをしらべよう」
天秤ばかりをつかって身の回りの重さをはかりました。うでの下がったほうが重く,釣り合うとまっすぐになることを確認しました。
【3年生】 2017-11-08 19:55 up!
大文字駅伝 支部予選会について
本日8日(水)に予定していました大文字駅伝支部予選会は,雨天のため,11月14日(火)に延期いたします。
【お知らせ】 2017-11-08 10:43 up!
朝の会「朝のスピーチタイム!」
今の朝のスピーチのテーマは「修学旅行で楽しかったことベスト3!」です。1分間ではなかなかおさまりきれないくらいの「楽しかった」できごとがあり,皆盛り上がって話し,聞いています。
【6年生】 2017-11-07 20:24 up!
算数「比例と反比例」
表・式・グラフを使って,ともなって変わる2つの量を調べ,比例かどうかを判断することができるか学習しました。自力解決の後,全体交流でホワイトボードに書きながらうまく説明することができました。
【6年生】 2017-11-07 20:23 up!