京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up38
昨日:65
総数:931690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

校区探険★黄・緑コース(5)

画像1画像2
突き抜けるような青空が見られました。
山にむかって「やっほー!」と叫んでいる子もいましたが…
やまびこはかえってきませんでした…残念。

校区探険★黄・緑コース(4)

画像1画像2
坂を登っていくと,素敵な景色が広がります。
「赤コースより,畑が多いみたい。」と,子どもたちは気付いたようです。

校区探険★黄・緑コース(3)

画像1画像2
普段黄色コースを使って通学する子たちが,
「坂が多いねん。」とつぶやきます。
うーん,確かに!

校区探険★黄・緑コース(1)

画像1画像2
黄・緑コースの探険に出かけました。
赤・ピンクコースと,何か違うところは見つかるかな。
元気いっぱいに出発です。

校区探険★赤・ピンクコース(4)

画像1画像2
疏水では魚を発見して興味津々。
たくさんの発見をした子どもたちでした。

教室では振返りをして,もっと探険したい気持ちをむくむくとわきあがらせていました。

校区探険★赤・ピンクコース(3)

画像1画像2
続いて,近鉄伏見駅の方へ向かいました。
「ここが○○さんちやで」
「このお店のチャーハン,何杯も食べられる!」
「このお弁当屋さん,めっちゃいいにおい…」
と,色々な声が聞かれました。

校区探険★赤・ピンクコース(2)

画像1画像2
途中でファミール公園へ。
初めて来た子どもたちにとっては,
「ここがあの“ファミール公園”かあ!!」と,
大興奮の様子でした。

校区探険★黄・緑コース(2)

画像1画像2
藤森神社と,西福寺児童館,パン屋さん「ブロン」を発見!
ある子が「ここのパンおいしいねんで〜」と教えてくれました。

校区探険★赤・ピンクコース(1)

画像1画像2画像3
町のじまんや,大好きなところを見つけるため,いざ,校区探険へ!
まずは赤コース・ピンクコースをたどりました。
あっちをきょろきょろ,こっちをきょろきょろ…

社会見学5「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 ようやく到着しました。まずは,生き方探究館の先生の話を聞きます。生き方探究館での過ごし方についてお話していただきました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 就学時健康診断
12/2 土曜学習
12/4 朝会 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp