京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up38
昨日:65
総数:931690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

社会見学14「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 中間膜は,丈夫でいくら伸ばしてもちぎれませんでした。
画像1

社会見学12「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 積水ハイムのCMは,みんな知っていました。とっても有名です。
画像1

社会見学13「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 校長先生が,鉄球をガラスに落とします。割れました。この後,奥田先生が落とすと割れませんでした。その理由は,合わせガラスだったからです!
画像1

社会見学11「京都モノづくり殿堂・工房学習」

 工房学習では,まず学習でお世話になる積水ハイムの会社の説明を聞きました。
画像1

社会見学10「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 タッチパネル等を使って学ぶブースもありました。
画像1

社会見学9「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 任天堂は,みんなの大好きなゲームを作っています。でも,最初は百人一首やトランプなどを作る会社でした。
画像1

社会見学8「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 京都にあるいろいろな会社について学習します。オムロンでは,顔の表情を写真にとって,点数を付けてくれる機会がありました。
画像1

社会見学7「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 殿堂学習です。まずは,先生の話を聞いて学習の流れを知ります。
画像1

社会見学6「京都モノづくりの殿堂・工房学習

 しっかりあいさつをする姿。かっこいい!
画像1

校区探険★黄・緑コース(6)

画像1画像2
最後に中之島公園で遊びました。
「いか公園」とも呼ぶそうですが,なんででしょう…?

今日もたっぷり発見して帰ってこられました。
途中声をかけてくださった皆様,ありがとうございます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 就学時健康診断
12/2 土曜学習
12/4 朝会 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp