京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:96
総数:931593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

学芸会に向けて! その2

それぞれのパートに分かれての練習から、音を「合わせる」ということがどれだけ大変で、音が「合わさった」時どれだけうれしいかを味わっています。
画像1画像2

学芸会に向けて! その1

一生懸命練習を重ねている合奏。少しずつ形になってきました。難しい指づかいもなんとか乗り越えて行けそう!
画像1画像2

社会科「工場でつくられるもの」その2

分かったことを友だちにしっかり伝える様子からも、見学で興味と問題意識をしっかりもち、学習に臨んでいる様子が伺えます。
画像1

社会科「工場でつくられるもの」その1

社会見学で見たり教えていただいたりしたことをきっかけに、さらに工場で作られるものの秘密について学習を深めています。なるほど!そういうことだったのか!!
画像1画像2

土地のつくりと変化

 地層はなぜできるのか?実験を通して検証しています。
画像1
画像2
画像3

社会科の学習

 学習問題に対して、予想を立てます。これまでに学習してきたことや手元の資料などをもとに予想を立てます。その予想が正しいか否か、新しい資料をもとに班で対話し、検証していきます。検証したことを、クラスでさらに検証します。社会の学習がとても盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

優しい心

 放課後の陸上練習。久しぶりに雨が上がったのですが、運動場はびしょびしょで、練習できそうにありませんでした。ところが、水の吸いとり作業を買って出てくれる人がたくさん現れて、練習可能になりました。優しい心に感謝感謝。
画像1
画像2

1年生 長いお話の読書に挑戦

画像1画像2
ひらがなだけの長い本を紹介しました。
読む力がついてきているので,楽しさを感じている子もいるようです。
少しずつ,ステップアップです。

1年生 誕生日のお友だち

画像1
誕生日がきた友だちのお祝いをしました。
7才になりました。
ほほえましい時間です。

1年生 国語科「かずとかん字」

画像1画像2
自分たちで作った数え唄を交流しました。
「それもいいねー!」と
みんなで楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 就学時健康診断
12/2 土曜学習
12/4 朝会 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp