京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up50
昨日:53
総数:931541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

なないろ★藤中読み聞かせ

今日は待ちに待ったブックトークの日でした!

藤森中学校11組のお兄さんが
読み聞かせをしに来てくれました。
自己紹介をした後は,2冊の絵本を読み,
ストーリーの順番に絵を並べるゲームも用意してくれました。
中学校生活を撮った動画にも,興味津々!

なないろ学級の卒業生でもある2人は
とても頼もしい姿を見せて見せてくれました!
画像1
画像2
画像3

科学センター学習12

 たくさん学んで充実感を感じながら,学校に帰りました。
画像1

かたつむり1

 いよいよ来ました、かたつ無理〜。おそるおそるかたつむりを受け取って、観察がはじまりました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習11

 鏡の中に入ると・・・人間万華鏡の完成です。
画像1
画像2

科学センター学習10

 たくさんの鏡に自分が写ります。おもしろいですね。
画像1

科学C学習「ようこそ!美しい結晶の世界へ」

画像1
画像2
画像3
 最後に,水の結晶をつくりに挑戦!がんばって結晶つくろ…って,氷が冷たい!
でも,冷たさに負けずに,協力して水の結晶をつくることができました。

5年生 社会科

資料から分かることを交流しました。
5年生は,資料を掲示するとそこから分かることをどんどん見つけています。
友だちが見つけたことを聞くと「あ〜そういうことも分かるのか!」と,友だちの気づきに刺激をもらっている人もいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 駅伝

緊張しつつも一生懸命最後まで走り切ることができました。
自分の出番以外は,友だちの応援もしっかりできました。
画像1
画像2
画像3

5年生 駅伝

本番前にウォーミングアップをしたり,たすきを渡す練習をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 駅伝

三連休の真ん中の日に京都教育大学で駅伝に挑戦してきました。
グループでたすきをつないでいきます。
大丈夫かな・・・と緊張と不安で表情がこわばる5年生。
この経験はみんなをまた一つ成長させてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 就学時健康診断
12/2 土曜学習
12/4 朝会 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp