京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up61
昨日:49
総数:933038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 窓からハッピー

画像1
カーテンを閉めたときに,外からの光が図画工作科で作った「ちょきちょきかざり」に当たって,とてもきれいでした。
「きれい〜。」と子どもたちと一緒に喜びました。

2年生 「因幡の白うさぎ」を読んで・・・

画像1画像2
国語科で「因幡の白うさぎ」の読み聞かせを聞きました。
1年生の時に「たぬきの糸車」の学習をして,たくさんの昔話に触れた子どもたち。
今回もお話を聞いて感想を交流したあと,自分の選んだ昔話をたくさん読みました。
昔話の面白さを改めて感じてほしいと思います。

1年生 音楽科「はくをうとう」

画像1
「ばなな」「いちご」「ぶどう」「めろん」のように,3文字の果物をリズムよく言いながら,手拍子を打ちました。
みんなで輪になって,声を揃えて楽しみました。

1年生 国語科「あいうえおであそぼう」

画像1画像2
「あやとり いすとり あいうえお」
「かきのみ くわのみ かきくけこ」…
「あいうえおであそぼう」の学習をしました。
リズムよくよんで,楽しみました。

1年生 7月のお誕生日

画像1画像2
7月に誕生日を迎えた子のお祝いをみんなでしました。
バースデー係からのプレゼントと,友だちからの誕生日カードです。
とっても喜んでくれて良かったです。

1年生 体育科「水あそび」

画像1画像2
学習のはじめには,自分のめあてを友だちに話します。
「今日は鼻からぶくぶくするのを頑張る!」
「ぷかっと浮くのを頑張るね。」
と,交流していました。

右の写真は,とってもきれいな大文字浮き3人組です!

1年生 体育科「水あそび」

画像1画像2
もう「水あそび」の学習も後半を迎えました。
すっかり自分たちでどんどん活動することができるようになっています。
大きな成長です!!

1年生 国語科「くちばし」

画像1画像2
「くちばし」の学習をもとに,「いきものクイズ」をつくりました。
今日はそのクイズを出し合う,『クイズ大会』の日です。
子どもたちは自分が作ったクイズを活き活きと出していました。
とても楽しくて活発なすてきなクイズ大会になりました!

1年生 算数科「ひきざん(1)」

画像1
ひき算の学習が始まりました。
かえるの数がいくつ減ったのかを,友だち同士で問題の出し合いをしました。
「はじめ8ぴきいます。3びきかえりました。のこりはなんびきですか。」
というように,問題の出し合いをしました。

1年生 図画工作科「あじさいをかこう」

画像1画像2
先日,色をつけたあじさいの絵の仕上げをしました。
かたつむりやかえるを描いたり,空に虹をかけたりと,とても楽しんで描いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 就学時健康診断
12/2 土曜学習
12/4 朝会 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp