京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:37
総数:272608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

山の家情報

画像1
山の家,最初の食事をいただきました。これから活動開始です!

山の家情報

画像1
無事山の家に到着しました。
天気は快晴!!
入所式です。校歌もしっかり歌えました。
これからの活動が楽しみです。

かかしの名前をつけました

画像1
画像2
画像3
以前に地域の方に教えていただいて作ったかかしに名前をつけました。みんな一生懸命考えてつけました。フェスタ大原野の時に,大原野中学校に飾られます。

体重測定

画像1
画像2
画像3
体重測定を行いました。その時に,風邪の予防のしかたを三好先生から教えてもらいました。その後に,立ってくつしたの脱ぎ履きの練習をしました。

挑戦しています

画像1
画像2
体育のマット遊びで,跳びこみ前転にも挑戦しています。みんな,はりきって練習しています。

大きくなってきました

画像1
ハツカダイコンが大きくなりました。早く食べたいなと待ち遠しくしています。

1年 「図書館での学習」

 図書館で,学校司書の遠山先生に手話を取り入れられた絵本を紹介していただき,簡単な手話を楽しみながら本に親しみました。今月はどんぐり読書月間で3冊借りることができます。今月もいっぱい本に親しんでほしいです。
画像1
画像2

大文字駅伝にむけて

画像1
 まだ3年生ですが昨日の6年生の活躍を受けて,「ぼくたち・私たちも大文字駅伝に出て優勝したい!」という感想を持っています。そこで今日から朝ランニングを高学年の子どもたちと一緒に走り,今から力をつけていこうと思っています。初日から何周も走って自分の記録に挑戦している子どもたちもいて,今後が楽しみです。継続は力なり!

体育「ハンドベースボール」

画像1
画像2
 体育でハンドベースボールを学習しています。ルールがなかなか難しいのですが,わかっている子どもたちが優しく教えてリードしてくれています。ボール運動が苦手な子どもにもキャッチボールをして投げ方・受け方から教えあっている姿に感心しました。

算数「1kgの重さ」

画像1
画像2
 算数の学習で1kgの重さを体感しました。実際に砂場の砂を袋に入れて1kgをはかりました。子どもたちは「思ったより軽い!」「砂が思ったより少なかった!」などと言った感想をもっていました。1kgはこのくらいという感覚を持ってくれたらうれしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 新1年生就学時検診 13:50受付
就学時健診
11/30 木曜6校時
12/1 4年社会見学
12/4 朝のあいさつ運動 6年モノづくりの殿堂

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp