京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:39
総数:272724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

水あそび

画像1
画像2
カニ歩き,大文字浮き,だるま浮きの練習をがんばってきた1・2年生。さらに,ふし浮き,けのび,バタ足の練習を進めています。どの子も,顔をつけたり・もぐったり・浮いたり・バタ足をしたりと意欲的に練習しています。

調理実習をしました2

画像1
画像2
画像3
 いろどりのよい,おいしそうなサラダができあがりました。

調理実習をしました。

画像1
画像2
画像3
グループで協力して,調理実習をしました。

インタビューしました

国語の学習で,インタビューをしました。話し手,聞き手,記録と役割をローテーションして,今まであまり知らなかった友だちのがんばっていることなどを興味深く知ることができました。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ事前学習

地球温暖化について,関心を持って学ぶことができました。「地球にやさしい生活をしていきたい」と感想を持つ子が多くいました。夏休みには環境家計簿をつけて,自分の生活を見直していきます。
画像1
画像2
画像3

日本の伝統文化交流会

画像1画像2
総合的な学習「学ぼう!ふれよう!日本の伝統文化」の交流会をしました。日本の様々な文化について,それぞれがめあてをもって調べ,発表しました。活発な意見の交流などがあり,伝統文化についての理解をより深めることができました。

英語

画像1画像2
6年生からずっと英語を教えていただいていた,ALTのペンボス・ケイティー先生の最後の授業がありました。この日が最後の授業なのでペンボス先生の話を子どもたちも熱心に聞いていました。別れがあるのはさみしいことですが,今まで教えてもらったことに感謝の気持ちを忘れず,これからもペンボス先生のためにも頑張りましょう。

本日のスイートコーン

画像1
画像2
大きく育ってます。
スイートコーンの実も大きくなってきました。

夏のまなび特別教室

画像1
画像2
毎年この時期に開かれる放課後まなび教室の特別教室。今年は音楽とふれあうアンサンブルコンサートと題して,「アンサンブル・リラ」による演奏会が開催されました。4人の演奏者によるコンサートは,いつもとは少し配置の違った音楽室でありました。目の前での演奏にみんなうっとりしていました。

夏みつけ!

境谷公園に夏みつけの散歩にいきました。道中でも,夏野菜やカエルをみつけたり,ちょうちょうを探したり,たくさん夏みつけをしました。「セミの声が聞こえる!」「せみの抜け殻がある!」など,目で見て,耳で聞いて,手で触り,夏の良さを体全体で感じていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 新1年生就学時検診 13:50受付
就学時健診
11/30 木曜6校時
12/1 4年社会見学
12/4 朝のあいさつ運動 6年モノづくりの殿堂

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp