京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

福西 淡路島ツーリスト

画像1画像2
 総合的な学習の時間では「福西 淡路島ツーリスト」が開業しました。修学旅行に向けての調べ学習という意味もありますが,中間発表をしたり体験に基づいた感想をのせたPRを考えたりして最後は福西タイムで全校に発信します。
 どの旅行代理店が魅力的な発表になるのか楽しみです。

5年 高学年モードにチェンジした姿を明日は見せる!

明日は参観日。よろしくお願いします。
教室では,高学年になった,成長した姿を見せようと声かけをします。
教室には,チェンジするための個人目標,「消してかく」の図工作品,
習字「土地」の作品を掲示しています。
画像1
画像2
画像3

全国学力学習状況調査

画像1
 今日は全国学力学習状況調査でした。みんな一生懸命そして粘り強く問題にむかっていました。これまで取り組んできた問題とは違って,活用を問われるものもありました。
 今日をきっかけにレベルアップした自主勉強が見られると,ナイスTRYです。

5年 学習がんばってます。

 理科の学習は天気の変化と発芽の条件について,同時に並行して学習しています。
 国語では,グループごとに役割読みをしました。
画像1
画像2
画像3

3年 しぜんのかんさつをしよう

 春には身の回りでどんな虫や植物,鳥などを見つけられるのか話し合いました。次の時間は,虫眼鏡をもって学校内の自然みつけに行く予定です。
画像1

平成29年度 全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
4月18日(火)
 今日は,全国の小学校6年生と中学校3年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。国語A,算数A,国語B,算数Bの問題と児童質問紙があります。
 2クラス共に全員真剣なまなざしで頑張っています。
 
 

音読をがんばっています

 国語科の「ふきのとう」の音読を頑張っています。登場人物になりきって音読するのは難しいことですが、毎日の音読の宿題の成果が少しずつ出始めています。これからも頑張りましょうね。
画像1

ホウセンカにTRY

画像1画像2
 理科の学習のスタートはホウセンカ。自分たちで土を耕し,種を植えました。ホウセンカの花の色はミックスなので,どんな色の花が咲くかはお楽しみ。
 これはジャガイモと同様実験や観察で使用するので,大切に大切に育てたいです。

社会の時間はタイムボカン

画像1画像2
 社会では歴史学習が始まっています。まだどのように学習を進めていくのか戸惑っている様子もありますが,意欲的に学習しています。発言も多く,どんどん学びたいという気持ちが伝わってきます。
 みんなぐっとその時代の様子にせまり取り組んでいます。参観授業でも社会の学習なのでぜひ見に来てください。

みんなでひょうにしよう

 算数の学習が始まりました。自分の好きな食べ物のところに自分たちの似顔絵をはり、表をつくりました。みんなで表を見てみると、お友達の好みの食べ物がとてもよくわかりました。
 これからさらに表やグラフの学習を深めていきます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 食の指導5−1 SC
11/29 4年ものづくり殿堂工房学習・京都府警察広報センター見学 ALT
11/30 朝のお話宝石箱〈5年〉
12/1 1・2年遠足(京都市動物園)
12/2 サバイバル料理教室 人権街頭啓発 タグラグビーサントリーカップ
12/4 朝会 福西タイム〈1年〉 委員会活動 持久走練習(中間休み)〜11日(月)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp