![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:13 総数:346359 |
2017.11.7 招待状渡し![]() そのため,クラスの子たちはいろいろな先生たちに招待状を渡して回りました。 当日が楽しみです。 柴喜農園見学
社会科「農家でつくられるもの」の学習で,大原野地域の柴喜農園に見学に行きました。広い畑を見せてもらったり,お話を聞いたりして,学習を深めることができました。
![]() ![]() 4年 マット運動![]() 開脚前転,開脚後転,側方倒立回転,ロンダート・・・ 回数を重ねるごとに手や足をうまく使い,美しくできるようになってきました。 上手にできている人を見つけると「おー!」と自然に拍手がおこります。 学童大音楽会に向けて
11月11日(土)は学童大音楽会です。
初めて体育館で歌ってみた6年生 音楽室や教室で歌っていたときとは違って 思うように声が響きません。 ‘遠慮せず,思いを声に乗せて届けましょう’ 校長先生にアドバイスをいただき 明日はもっと 思いを乗せて声を響かせることができるように 頑張ります!! ![]() ![]() 6年生 1500m走![]() ![]() 6年 身の回りの水溶液を区別しよう!![]() ![]() ![]() また、洗剤やシャンプーなど身近な水溶液にも「酸性・中性・アルカリ性」の液性が明記されていることを知り、「今まで知らなかった!」や「こんな所に書いてあるんや!」など、みんな驚いていました。 来週はリトマス紙を使って、いろいろな水溶液の性質を調べていきます!! あき み〜つけた!!
竹の里公園に秋見つけに行きました。夏も行った竹の里公園。同じ場所のはずなのに,「何か変ってる!」と子どもたちは夏からの変化を感じていました。楽しみながら秋にしか見つけることのできない植物をたくさん集めることもできました。
![]() ![]() 太陽の光を調べよう
太陽の光はまっすぐに進むことを,鏡を使って調べました。グループの友だちと協力して,鏡ではね返した光をつないで,光のリレーができました。
![]() ![]() 給食当番がんばっています
1年生 給食当番 がんばっています。
担任の先生も一緒にがんばっています。 今日もおいしくいただきます!! ![]() 仲良く 下校![]() ‘さようなら’と 元気にあいさつをして帰っていきます。 今日は,会議があるので 1年生から6年生まで同じ時刻の下校となりました。 様子を見ていると… きちんと白線の中を歩いています。 よしよし!! そして,6年生が低学年に話しかけています。 ほのぼの… 優しいまなざしの6年生です。 みんな,明日も元気に登校してくるのだよ。 ![]() |
|