京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up5
昨日:13
総数:346359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2017.11.28 いつもありがとう

給食の後,給食室では給食委員さんが食管や牛乳パックの整理をしてくれています。

おかげでいつも整理されているんだなぁとしみじみ感じました。
画像1

2017.11.28 跳べ!

画像1画像2
交流体育は幅跳びをしています。

今日は休み時間に踏切の練習をしました。


6時間目様子を見に行ってみると,思い切りのよいジャンプ!


結果は大新記録でした!「次はもう10cm記録を伸ばしたいな。」

すっかり得意種目になったようです。

2017.11.28 マラソン練習のあとに

今日のマラソン練習は10分間のジョギングをしました。

自分たちが苦しくならないペースとはいえ,走る前は完走できるか不安な様子が見られました。

いざ走ってみると,今日はリズムよく走ることができたようで,あっという間に走りきることができました。


そして教室に走って戻った子どもたちは誰に言われることもなく,手洗いうがいをしていました。

とても良い習慣が身についています。
画像1

2017.11.28 松ぼっくりクリスマスツリーNo.3

画像1
プレゼント用のツリーが完成しました。

明日は土台を作ります。

2017.11.27 松ぼっくりクリスマスツリー

画像1
先日色を塗った松ぼっくりクリスマスツリーに,今日は飾りをつけました。

スパンコールやビーズなど付けていくとどんどんクリスマスツリーに見えてきました。


クリスマスまであとちょっと!冬休みまで全力で学習に取り組みたいと思います。

2017.11.27 招待状作りVer.コメント書き

画像1
今日は先日作った招待状にコメントを書きました。

これで送る準備OK!

当日みんな集まる日が楽しみです。

2017.11.27 児童朝会

画像1画像2画像3
今日の児童朝会では4年生「みさきの家」の発表がありました。

クラスの子どもも各々感じるところがあったようで,興味をもって発表を聞いていました。


次に12月のさわやか週間について児童会本部から提案がありました。

昨年度取り組んだハッピーハート。今年もたくさんのハッピーな言葉かけを見つけていきたいです。


最後に全校合唱「ありがとう」

年度末に向けて上手になっていく自分たちの成長が楽しみです。

委員会活動 栽培3

画像1
最後の仕上げは 水やりです
しっかり 育ってね
画像2

委員会活動 栽培2

画像1
今日 植えたのは5種類
 
 パンジー
 ビオラ
 ノースポール
 サクラソウ
 チューリップ

そっと土をかぶせて
優しく優しく

画像2

委員会活動 栽培

春に向けて 花の苗を植えました
まずは 土づくりからです
一生懸命に土を混ぜて
良い土を作りましたよ
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 就学時健康診断
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp