前期終業式
前期終業式が行われました。
校長先生から前期を振り返り,「成長」についてお話していただきました。後期一人一人めあてをもって,また元気に登校してほしいです。
【学校の様子】 2017-10-13 10:56 up!
2年生 つるつるのはになろう!
教育実習で来られている江守先生の,「歯の磨き方」についての学習がありました。磨きにくいところの汚れの取り方を,歯の模型を使ってグループで話し合いました。自分の歯をよく知って,一本一本丁寧に磨く大切さを確認しました。歯ブラシ名人を目指して,給食の後の歯磨きもやっていきたいと思います。
【学校の様子】 2017-10-13 10:56 up!
2年生 音読劇に向けて
国語科の学習では,「お手紙」のお話を勉強しています。自分の読みたい場所を選んで,みんなで音読劇をする予定です。グループで役割分担をしたり,どんな風に読めばいいか相談しながら練習を進めています。お家でも練習に励んでいるようです。また,ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。来週,学級で発表会をする予定です。
【学校の様子】 2017-10-12 20:23 up!
1・2年生 遠足に向けて
来週20日の遠足に向けて,1年生2年生で,グループのメンバーとの顔合せを行いました。学校案内をした時のペアを組み合わせたグループなので,少し慣れてきたようでした。自己紹介をして,スタンプラリーのカードにメンバーの名前を記入しました。それが終わると,「好きな動物はなに?」と2年生から質問をしたり,「どこから回りたい?」と話したりしていました。2年生がしっかりとグループを引っ張って、1年生も2年生も楽しい遠足になればと思います。
【学校の様子】 2017-10-12 20:23 up!
2年生 畑の手入れ
夏野菜の収穫を終え,次の野菜を育てるための準備をしました。伸びた雑草を抜き,さつまいもはつる返しをしました。畑を少し休ませて,秋から育てる野菜を種から育てる予定です。次は,だいこん・ほうれんそう・みずな・はつか大根を育てます。また,大切に育てて,お家で鍋の材料にできたらいいですね。
【学校の様子】 2017-10-12 20:22 up!
1年生 音楽
1年生の教室から素敵な歌声が聞こえてきました。
教室をのぞいてみると,大きな声で,楽しそうに
歌を歌っていしました。
「歌詞を大切にして歌いましょう」の通り,
歌詞を大切にし,とても素敵な歌声で歌っていました。
感動しました。
【学校の様子】 2017-10-10 20:28 up!
5年 家庭科
5年生家庭科
食べて元気!ごはんとみそ汁の学習をしています。
今日は1日の食事を見つめなおし,各々気づいたことを
自分でふりかえってみました。
楽しく学習を進めていました。
【学校の様子】 2017-10-10 20:26 up!
2年 「つるつるきれいな歯」
5日(木)の学活の時間に歯についての学習をしました。虫歯になる仕組みや,磨きにくい歯があることについて知り,「つるつるきれいな歯」にするにはどんな磨き方をしたらよいかを考えました。実際に鏡を見ながら磨く練習もしました。この日の給食後の歯磨きで,さっそく学習した磨き方を実践する姿が見られました。
【学校の様子】 2017-10-10 10:23 up!
わかば学級 調理実習
わかば学級で,調理実習を行いました。何を作りたいのか,意見を出し合って,「たこ焼き」を作ることにしました。子どもたちは,竹ぐしでクルクルと上手に生地を転がし,丸くすることができました。
【学校の様子】 2017-10-10 10:22 up!
秋の空・・・。
朝夕寒くなってきました。
秋の足音がきこえてきました。
前庭の紅葉が紅くかわるのが楽しみです。
夕方,空を見てみると,秋の空になってきたように
思います。
【学校の様子】 2017-10-03 19:03 up!