京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up45
昨日:52
総数:819506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

ノリノリでリズムダンス!!

画像1画像2
 体育の学習では,リズムダンスに取り組んでいます。音楽に合わせてリズミカルに踊ることができています。友達の色んな動きを見ながら,おへそを大きく動かせるようになってきました。これからもノリノリでレッツダンシング!!

給食試食会

 給食試食会があいルームで行われました。本校の増田栄養教諭より「京都市の学校給食」についてお話させていただいた後,給食参観,給食試食を行いました。保護者の方々に食べることの大切さや給食の素晴らしさを伝える良い取組となりました。
画像1
画像2
画像3

桂東消防分団地域激励会

 14日(日)の夕刻に,京都市消防団総合査閲に向けた地域激励会が開かれました。今年は桂東消防分団の皆さんが西京区の代表として28日の総合査閲に臨みます。
 運動場には,西京区長さん西京消防署長さんをはじめ西京区役所,西京消防署の皆さん,西京区関連の議員の皆さん,西京区の消防・防災施策に関わりのある役員の皆さん,西京各学区の消防分団の皆さん,そして桂東自治連合会の皆さんと学区の住民の皆さんが大勢集まりました。
 開会のあいさつに続き,桂東消防分団の皆さんの訓練の成果を見せていただき,28日に向けた激励会は成功の内に終わりました。
 日頃,学区のためにそれぞれのお仕事が終わった夜間に訓練や夜回り等,1年を通して活動していただく消防分団の皆さんへの感謝の気持ちを感じながら,訓練の様子を見せていただきました。
 お疲れ様でした。28日は頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

「あいさつ」ができる子 その2

 児童会のあいさつ運動が終わりました。
 今日の児童会担当の先生の振り返りに,「あいさつが当たり前にできる桂東の子になれるように取り組んでいこう」というものがありました。
 「当たり前のことが当たり前にできる子」は桂東でも大きな目標です。

 今後も「人,もの,時間を大切にする子」に少しでも近づけるように全校で取り組んでいこうと思います。
 週明けも爽やかなあいさつで1日を始めたいですね。
画像1
画像2
画像3

家庭科 わがやにズームイン

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,ガスコンロの使い方をマスターし,みんなでお茶を入れました。
 みんなで団らんするとほっこりしますね。おいしいお茶をいただきました。

体育 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
 体育では,ソフトバレーをしています。「みんなでつなぐぞ。」や「ナイスパス。」など,協力しながらみんなでボールをつないでいます。

たてわりあそび

画像1
画像2
画像3
 たてわりあそびの顔合せがありました。1年生から,6年生までのたてわり班です。来月から,みんなで一緒に楽しく遊ぼうね。

たてわり

今日は初めての縦割り活動です。6年生はリーダーとしてグループをまとめなければなりません。皆に楽しんでもらえる遊びを考えたり,司会の言葉を考えたりはしていたものの緊張の時間でした。初めて顔合せをし,メンバーを知り,ほっとした様子でした。
画像1
画像2
画像3

たてわり顔合わせ

 今日のロング昼休みに各教室で,たてわり顔合わせが行われました。高学年の児童がそれぞれのグループで,しっかりと低学年の子どもたちをサポートする姿が見られ,頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けてオリエンテーション

修学旅行に向けて,オリエンテーションをしました。行く場所についての説明や,修学旅行のめあてなどを話しました。素敵な思い出がたくさんつくれたらと思っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 1年生校外学習(洛西方面)  食の指導(3年1組)  放課後まなび教室
11/29 L昼休み(たてわり遊び)  フッ化物洗口  食の指導(3年2組)
11/30 4校時授業(4年3組のみ5校時まで)  13:30下校(4年3組以外)  食の指導(3年3組)  読み聞かせ(図書室)
12/1 学校保健の日  4校時まで授業  13:30完全下校
12/2 (午前)PTA人権街頭啓発活動
12/4 グリーンスクール  委員会活動  18:30PTA運営委員会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp