京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up50
昨日:64
総数:819459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

体育 リレー

画像1
画像2
3年生が体育でリレーをしました。今日の外は曇り空で,朝から「リレーできる?」と心配そうでしたが,雨も降らずリレーを行うことができました。準備運動も兼ねて集合場所までかけっこし,2人ともやる気満々です。バトンの渡し方やもらい方を知り,いざスタート!運動会のような盛り上がりでした。バトンの受け渡しも上手にでき,おもいっきり走ることができて大喜びでした。

錐を使って

画像1
画像2
5組の図工で,動く恐竜を段ボールで作りました。段ボールに鉛筆で下描きし,段ボールカッターを使ってカットしていきます。下描きの段階で穴を開けるところも決め,上から絵の具を塗ります。絵の具が薄すぎると下描きの線が見えてしまうので,何度も重ね塗りをし,細かな目や歯は慎重に丁寧に塗っていきます。最後に錐を使って穴を開けるのですが,初めて使う錐に少し緊張した面持ちでしたが,しっかり穴を開けられました。完成した恐竜は見本のように上手な仕上がりでした!

1年生 初めての日直です!

画像1
画像2
今日から5組の1年生も,朝の会で日直のお仕事スタートです。前に立てることが嬉しくニコニコしていました。4年生の横で「今月の歌を歌いましょう。」と少し恥ずかしそうに,でも最後まで言うことができました。これから上級生とペアを組みながら行っていこうと思います。頑張れ1年生!!

エコクッキング!

画像1
画像2
5年生がエコクッキングに挑戦しました。ご飯とお味噌汁を作り過程でどのようなエコがあるのかを知り,みんなと楽しみながらもおいしくエコなお料理となりました。教室に帰ってくるなり「ぼくが作ったで!おいしかったよ!」とすごく嬉しそうな表情でした。これを機におうちでも作ってみるのもいいかもしれませんね。

5年生 エコクッキング

 本日の3・4校時に5年生でエコクッキングが行われました。大阪ガスの方々にお世話になり,ご飯とみそ汁づくりをしました。
 子どもたちは真剣に講師の先生方のお話を聞き,調理をしていました。
画像1
画像2
画像3

算数「かさくらべ」

 家から持ってきた容器を使って,どちらが多く入るかや入る水のかさについて調べました。どちらが多く入るかと予想しながら,かさくらべを楽しんでいました。
 1つのビンからもう1つのビンに水をうつすことで,どちらが多いかをくらべることができるようになりました。
画像1
画像2

9月の児童朝会

 19日に9月の児童朝会を行いました。
 全校合唱は「気球に乗ってどこまでも」を二部合唱で練習しています。11月の学習発表会では,全校できれいな二部合唱をしたいですね。
 児童会本部役員や栽培委員会からのお知らせやクイズの後,冠句の特選の発表&表彰と夏休み中の部活動の活動紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

児童会のあいさつ運動 1−3

 台風一過の19日の担当は,1年3組です。
 3連休明けのあいさつ運動は,登校してくる子ども達のテンションが下がり気味な日が多いですが,1年生の元気な声に子ども達は顔を上げて正門から入ってきました。
画像1
画像2
画像3

台風18号が通り過ぎました。

 各地に被害をもたらした台風18号が通り過ぎました。
 皆さんのご家庭では被害はありませんでしたか?桂東小学校では,木の葉や木の枝が落ちた以外は今のところ被害は出ていないようです。
 今朝は,廊下や校舎内に取り込んでいたものを元の場所に戻したり,栽培委員会や飼育委員会は通常の当番活動をしたりしています。
 今日も子ども達が元気に登校できることに感謝しながら,今回の台風で被災された地域の一刻も早い復興を祈りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

重要 台風18号が近畿地方に接近しています。

 大型の台風18号が近畿地方にも接近する可能性が出てきました。
 桂東小学校も小窓を閉めたり,風で飛びそうな物を校舎内に入れたりして対策をしています。本館屋上の風力発電の機械もロックをかけました。
 皆さんも台風18号の今後の進路情報に気を付け,安全にお過ごしください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 1年生校外学習(洛西方面)  食の指導(3年1組)  放課後まなび教室
11/29 L昼休み(たてわり遊び)  フッ化物洗口  食の指導(3年2組)
11/30 4校時授業(4年3組のみ5校時まで)  13:30下校(4年3組以外)  食の指導(3年3組)  読み聞かせ(図書室)
12/1 学校保健の日  4校時まで授業  13:30完全下校
12/2 (午前)PTA人権街頭啓発活動
12/4 グリーンスクール  委員会活動  18:30PTA運営委員会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp