京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:39
総数:819188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

花背山の家 70

 子ども達は、夢中で遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 69

 時間内に遊びきれるかな?その2
画像1
画像2
画像3

花背山の家 68

 時間内に遊びきれるかな?
画像1
画像2
画像3

花背山の家 67

 冒険の森のアスレチックで遊びます。なかなか本格的な施設です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 66

 この3泊4日を振り返る時間です。
 研修室で話し合ったり、考えたりして自分自身の活動を振り返ります。
 はがきも書きました。だれに送るかはいろいろですが、家族宛に書いている子が多いように思いました。1〜2日ほどでつくはずです。
 ご家族の皆さん、楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 65

 どの顔も美味しそうですね。
 しっかり食べて、今日の活動もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 64

 アルミホイルで包んだロールパンを、乾かした牛乳パックの中で焼き上げます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 63

 朝食はパックドックです。
 一人2本のロールパンを調理しますが、どの班も協力して手際よく準備できました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 62

 最後の朝の集いは、第2営火場を使いました。
 今日も「やってみよう!」を全力で踊り、朝から気持ちをUPさせました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 61

 おはようございます。
 10月1日、花脊山の家での活動の最終日です。
 6時半の天候は快晴、気温は12.4度と冷え込みましたが、気持ちの良い朝です。
 子ども達は、部屋の片づけを始めています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 1年生校外学習(洛西方面)  食の指導(3年1組)  放課後まなび教室
11/29 L昼休み(たてわり遊び)  フッ化物洗口  食の指導(3年2組)
11/30 4校時授業(4年3組のみ5校時まで)  13:30下校(4年3組以外)  食の指導(3年3組)  読み聞かせ(図書室)
12/1 学校保健の日  4校時まで授業  13:30完全下校
12/2 (午前)PTA人権街頭啓発活動
12/4 グリーンスクール  委員会活動  18:30PTA運営委員会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp