京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:29
総数:874012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

15 50m走 2年  16 ありっ“竹”の力で2017 3年

15 2度目の運動会ともなるとちゃんと自分のコースを走り抜けていきます。
ゴールをめざして,勝利をめざして,懸命に走っていました!

16 中央に置かれた棒を自分たちの近くに引き込めば勝ちになります。脚力・腕力だけでなく,どの棒を引きにいくのかの作戦も大切です。ありっ“竹”の力で頑張りました!

画像1
画像2
画像3

14 ランランハロウィン 1年

かわいいダンスのあとは,いよいよ玉入れ。1年生にとっては意外と難しいようでした。自分の投げた玉はかごに入ったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

13 応援合戦

午後の部は応援合戦で始まりました。どの色も,優勝を目指して大きな声で応援しています。もちろんエールの交換で相手へのリスペクトも忘れません。
画像1
画像2

11 100m走6年  12 4色対抗リレー中学年

11 力強く走る姿は,低学年の子どもたちにとってあこがれです。きっと,6年間の思いをこめてゴールを目指しました!

12 午前中最後の競技。大きな声援の中,各色の勝利のためにバトンをつなぎました!
画像1
画像2
画像3

10 桂川鳴子ソーラン2017 4年

大漁旗がはためく中「ソーラン,ソーラン」の元気なかけ声が運動場に響きわたりました。4年生の団結力を感じるすばらしい力強い演技でした。ニシンがきらめく素敵な演技でした!
画像1
画像2
画像3

8 50m走1年  9 台風桂川号がやってくる 2・5年

8 はじめての運動会。とっても楽しみにしていたことでしょう。1年生にとっては,まっすぐに走れることが大きな成長です。力いっぱい走る姿に感動!!

9 長い棒の動きに合わせて,跳んだり,しゃがんだり,油断をすると棒を止めてしまうことになります。一時も休めません。2年生と5年生がぴったり息を合わせて勝利を引き寄せます。
画像1
画像2
画像3

7 送れ!みんなの元気玉 3・6年

あちらこちらにふらつく大玉を元気よくそしてスムーズに送りたいところ。3年生のスピードに合わせて6年生が上手く支えられるかどうかが見所です。
画像1
画像2
画像3

5 100m走5年  6 低学年 4色対抗リレー

5 さすが5年生!走りに力強さが感じられます。最後まであきらめず,一人一人が走り切ります。
6 コースを間違えないかな,バトンをしっかりわたせるかな。低学年のリレーはハラハラ・ドキドキの連続です。見ているみんなもハラハラ・ドキドキです。
画像1
画像2
画像3

4 桂川大作戦2017

たくさんの曲に合わせて元気よく踊ります!まわりのみんなが笑顔で元気になります!
さて,何曲流れたかな?桂川大作戦成功!!!

画像1
画像2
画像3

2.80m3年  3.行くぞ!行くよ!!それいけひっぱれ1・4年

2 いよいよ競技開始。最初は個人走 3年生の「80m走」です。
コーナーをうまく走りぬけて頑張っています。

3 本校の特色のひとつが,きょうだい学年種目です。異学年の子どもたちが力を合わせてがんばります。先に綱を引く1年生を,後から追いかけてきた4年生が助勢します。力が合わさるところに感動あり!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 2年焼いも大会 食の指導6-3,4
11/30 トイレ清掃 フッ化物洗口
12/1 朝会 児童集会 スクールカウンセラー
12/4 クラブ

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp