京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up46
昨日:57
総数:559258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

宣言タイムリレー大会1

画像1
今日から運動委員会主催の宣言タイムリレー大会が始まりました。クラス全員で運動場半周をリレーしていき,どれだけ宣言タイムに近いかを競います。4年1組は宣言タイム5分32秒,実際のタイムも5分32秒で初日からぴったり賞がでて驚きました。
画像2

箏教室

「日本の伝統文化をもっと知ってほしい」という思いをもった地域の先生を講師に招き,楽譜を見ながら箏で「さくら」を演奏できるように一人一人丁寧に教えていただきました。
画像1画像2

2017京都府ジュニア綱引選手権大会12

 保護者や兄弟姉妹も応援に駆け付けてくださいました。励ましの言葉をかけていただき,パワーの源になりました。本当にありがとうございました。
 閉会式が終わった後,緊張がようやくとれ,笑顔が戻ってきました。
画像1画像2

2017京都府ジュニア綱引選手権大会11

 閉会式で,準優勝の賞状をいただきました。
画像1画像2

2017京都府ジュニア綱引選手権大会10

 結果は・・・準優勝。

 悔し涙がこぼれてきます。
画像1画像2

2017京都府ジュニア綱引選手権大会9

 決勝戦の相手は,「南大内小ブラックタイガー」。予選会では負けてしまったので,決勝ではリベンジを,とみんなで気合を入れました。
画像1画像2

2017京都府ジュニア綱引選手権大会8

 いよいよ決勝リーグ。校長先生からもアドバイスをいただき,表情も引き締まってきました。
画像1画像2

2017京都府ジュニア綱引選手権大会7

 簡単には勝たせてもらえない試合もありました。でも,試合を重ねるごとに,粘って粘って,あきらめない綱引きができるようになってきました。
画像1画像2

2017京都府ジュニア綱引選手権大会6

 試合が終わると,相手チームとハイタッチをして退場します。そして,チーム監督とミーティング。良かった点と課題点を確認中。
画像1画像2

2017京都府ジュニア綱引選手権大会5

 このチームは,全員の体重を合計しても,280kg程度にしかなりません。他のチームに比べて子ども一人分ほど少ない軽量チームです。でも,ウエイトとパワーの差をテクニックとメンタルでカバーして頑張りました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp