![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:100 総数:866630 |
3年生 大好きな町 松尾![]() ![]() ![]() 3年生 畑の学校![]() ![]() 6年生 道徳 誠実
道徳では「手品師」という教材を使って誠実について考えました。男の子一人に手品をするのか,大きな劇場で手品をするのかという手品師の主人公の行動の選択を話し合いました。「大きな劇場というチャンスを生かしたほうがいい」「男の子の笑顔を大切にすべき」など,積極的に話し合っていました。振り返りでは,自分自身は誠実だったのだろうか考え,「手品師のおじさんは人の気持ちも考えながら自分のことも一緒に考えて迷える人が誠実だと思ったので、そういう人になりたいです」「楽なほうに逃げるのではなく,今しなければいけないほうを選べるようになりたいです」と書いていました。
![]() ![]() 大文字駅伝 西京東支部予選会(2)![]() ![]() ![]() 結果は5位。 4位との差はわずか1秒足らずでした。 残念ながら,本選への切符は逃してしまいましたが,たくさんの応援を受け,12名の松尾小学校代表者全員が最後まで全力で走り切りました。 たくさんの保護者の方,地域の方,そして友達と,温かい応援をありがとうございました。 大文字駅伝 西京東支部予選会(1)![]() ![]() ![]() 4名全員が練習の成果をしっかり発揮するように,トラックを駆け抜けました。 6年生 国語 鳥獣戯画を読む
「鳥獣戯画を読む」の学習では、作者の工夫をたくさん見つけました。さまざまな言葉を巧みに使って絵の評価をしてあり,本文の中から次々に見つけていました。また,実際に鳥獣戯画の絵を見て,自分たちで,蛙の表情やポーズからどういう気分を表しているか考えました。「驚いている」「野次を言っている」「逃げようとしている」などとそれぞれが個性的な考えがを出していました。
![]() ![]() 6年生 学習発表会に向けて
舞台での練習もいよいよ大詰めです。自分の演技だけでなく,裏方の作業も含め,一人一人が役割を考えて行動してきて,劇として形になってきました。子どもたちの熱い気持ちが伝わってきます。
![]() ![]() 大文字駅伝 支部予選会![]() 1年生 くじらぐも完成!![]() 1年生 衣装づくり![]() ![]() ![]() 自分の衣装を自分で考えて作るので,みんなそれぞれ工夫しながらがんばっていました。 |
|