京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up21
昨日:88
総数:867121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年生 「修学旅行」 宮島オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
水族館見学の後は,宮島オリエンテーリングに出発です。道に迷っているグループもあり,大丈夫かなと思いましたが,10時30分の集合時間には,みんな戻ることができました。早く戻ってきたグループは,鹿と遊んだり,海で遊んだりしていました。
今日は雲ひとつない晴天で,修学旅行生や観光客で大にぎわいの宮島です。

5年生 ハードル走

画像1
体育の学習でハードル走をしました。自分に合ったハードルの間隔を探しながら,ハードルを跳ぶ練習をがんばりました。

2年生 「なかよし集会」パート2

○×ゲームの後は,1・2年生の先生の紹介です。
そして,2年生から1年生にプレゼントを渡しました。もらった1年生はみんなとっても良い笑顔でした。トトロの「さんぽ」もみんなで歌いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 「なかよし集会」パート1

画像1
画像2
2年生の司会で,1・2年生なかよし集会をしました。
とっても上手なはじめの言葉の後は,クイズの係の子どもたちから1年生に,○×ゲームをしました。「校長先生の名前は?」「学校にある池の名前は?」と,とっても楽しそうでした。

6年生 「修学旅行」 宮島水族館

画像1
画像2
画像3
8時30分に宮島水族館に到着し,館内を見学しました。珍しい生き物がたくさんいて,子ども達は興味深く熱心に見ていました。ナマコ、ヒトデやドチザメなどに触れることのできるコーナーもあり,ナマコの感触を楽しむ子どもやドチザメと格闘して下半身が水浸しになった子どももいました。

6年生 「修学旅行」 厳島神社へ

画像1
画像2
画像3
朝食後, 厳島神社に向かって歩いていると,民家の方が,「行ってらっしゃい。昨日はカープがなんとか勝ったわ。」と話しかけてこられました。広島に来ていることを改めて実感しました。厳島神社では歴史の重みを感じながら,廻廊を歩き,大鳥居をバックに記念写真を撮りました。しばらくすると,「フグがいた!」「あの魚は大きい!」との声が聞こえてきました。海の生き物に夢中になる子ども達でした。

6年生 「修学旅行」 2日目の朝です

画像1
画像2
おはようございます。2日目の朝を迎えました。少し寝不足気味の子どももいますが, 朝ごはんをおいしくいただきました。この後, 午前中は宮島内での活動です。

6年生 「修学旅行」 ライトアップ

買い物タイムの後,ライトアップされた大鳥居を見に行きました。かなり潮が満ちていて,夕方に大鳥居のふもとまで歩いて行けたのが信じられないほどでした。この後は,ホテルに戻り,お風呂に入って就寝。1日目の活動が終わります。
画像1
画像2

6年生 「修学旅行」 お買いもの

画像1
画像2
夕食後は,待ちに待ったおみやげタイムです。「あの店は、もみじまんじゅうを1個おまけでもらえた。」「安くしてもらった。」など言いながら,とても楽しそうに買い物をしています。中には、「家族や親戚の分を買って,自分の分は買えなかった。自分のおみやげは,この思い出です。」と語る子もいました。素敵です。

6年生 「修学旅行」 夕食です

画像1
画像2
画像3
18時、夕食の時間となりました。
メインの料理は、ハンバーグステーキ。
みんなとても嬉しそうに、ぱくぱく食べていました。
この後は、おみやげを買いに行きます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 6年市内めぐり
12/1 支部研究発表会
12/4 クラブ活動 朝会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp