京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:79
総数:712899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 体育『この台風の中心気圧は・・・編』

画像1
画像2
画像3
川岡東小学校に台風が接近中。3年生のパワーも台風の気圧とともに上昇している模様です。この台風は川岡東小学校付近に9月30日まで停滞する模様。しばらく勢いは衰えないでしょう!!

3年生の『川東ハリケーン』。3年生の本当のパワーを見せるのはまだ先です。

おひさま読み語り 『2年生編』

画像1
画像2
2年1組は『おばけのひっこし』,2組は『しごとをとりかえたおやじさん』を読んでもらいました。1年生の時よりも長いお話ですが,しっかりと集中して聞いていました。

さて,読み語りサークル『おひさま』は一緒に活動してくださる方を随時募集しているそうです。読み語りに興味のある方,本が大好きな方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

おひさま読み語り 『1年生編』

画像1
画像2
レオ=レオニの名作『アレクサンダとぜんまいねずみ』を聞かせてもらいました。ねずみのアレクサンダとおもちゃのぜんまいねずみウィリー。ウィリーは子どもにとても好かれています。ひとりぼっちのアレクサンダは,うらやましくて仕方がありません・・・

『友だち』って一体なんなのか?そんなことを考えさせてくれる絵本でした。みなさんも,ぜひ一度読んでみてくださいね。

おひさま読み語り 『なかよし学級編』

画像1
今日の読み語りは『まるまる』と『まねっこねこちゃん』でした。○からいろいろな形に変化していく『まるまる』。そして見たものに変身することのできる『まねっこねこちゃん』。どちらも楽しい本でした。

運動会係活動 『最高の運動会にするために!編』

画像1
画像2
画像3
8日(金)の1回目の運動会係活動がありました。自分達で決めた係活動で,『最高の運動会』にするためにこれからがんばっていきます。応援団では団長も決まり,みんなで力を合わせて,声を張り上げてがんばってくれることでしょう。その他の係も責任感を持ってこれから活動をしていきます。

全ては『最高の運動会』にするために・・・

9月のバウンドテニス教室

画像1
画像2
画像3
体育館がきれいになって,初めてのバウンドテニス教室です。今日は,基礎練習を中心に行いましたが,みんなピカピカの床で気持ちよくプレーできたようで,打ち返す玉も鋭く,ラリーも長く続いていました。

佐藤先生,久米川先生ご指導ありがとうございました。

5年生 家庭科『Kamado で Curry!編』

画像1
画像2
画像3
雨で延期になっていた2組の野外炊事の予行練習。ついに今日,行われました。熱さに耐えて火の調節をしていたかまど係さん。うちわのあおぎすぎで腕が痛くなりましたが,とってもおいしいカレーができました。
えっ?すこしシャバシャバだった?気にしない気にしない。
本番はきっとうまくいきますよ。

なかよし・3年生 体育『バルーンでルンルーン♪編』

画像1
画像2
画像3
なかよし学級と3年生は今年もバルーンをします。曲に合わせてバルーンを上げ下げし,バルーンを思いきりふくらませます。子どもたちは,しっかりと先生の指示を聞いて,キビキビと動いていました。

1年生 国語『物語の世界に浸って・・・編』

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の学習は『くじらぐも』です。登場人物の気持ちを考えて読んでいきます。
くじらぐもの上からは何が見えるのかな?
くじらぐもに乗ってどんな気持ちになったのかな?
みんな想像をふくらませて考えることができました。
研究授業でたくさんの先生が見にきてくれて緊張しましたが,しっかりがんばって学習できました。

4年生 体育『美らワラバー・エイサー』

画像1
画像2
画像3
練習を重ねていくにつれ,みんなの心がそろってきました。踊っている4年生の顔にも自信があふれてきました。まだまだ覚えなくてはいけないことがたくさんあります。でも4年生ならそれを乗り越えてくれるでしょう。


美ら(ちゅら)ワラバー【美しい子どもたち】が力強いエイサーを踊ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 6年ようこそアーティスト(華道)
11/29 5年校外学習
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
12/1 朝会
支部研究発表会
12/4 委員会活動

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp