4年 理科「季節と生き物(秋)」
理科の学習で,ツルレイシと桜の木の観察をしました。
気温がぐっと下がり寒い中でしたが,細かなところまで観察して気付いたことをメモしていました。
【4年生】 2017-10-25 18:02 up!
かげおくり?
国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」というお話を学習しています。理科の学習でちょうどひなたやひかげの勉強をしていたので実際に「かげおくり」をやってみました!!「まばたきしたらあかんで!」「うわぁ!見えた!!」楽しくかげおくりをすることができました。ちいちゃんがどんな気持ちで家族とかげおくりをしていたのか少しわかった3年生でした。
【3年生】 2017-10-25 18:02 up!
伝えよう,楽しい学校生活!!
国語の学習では,1年生に3年生で学習することを発表しました。
音楽の学習でリコーダーを使うことや書写の学習で習字をすることなどを写真や実物を使って一生懸命説明することができました。普段なかなか交流する機会がないので子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
【3年生】 2017-10-25 18:01 up!
2年 あそんでためしてくふうして
生活科で行っている「あそんでためしてくふうして」という学習で,色々な材料から発想を膨らませて「アイディアゲーム祭り」に向けて,ゲームなどを作っています。「このルールもう少しむずかしくしてみよう!」「ぼくの材料使ってみたら?」とアイディアを出し合いながら進めています。お祭りが楽しみですね。
【2年生】 2017-10-25 18:01 up!
2年 葛野タイムの告知
来週月曜日に2年生の葛野タイムがあります。2年生は「町探検について」発表を行います。今日は,葛野タイムでどんな発表を行うかを,他の学年や職員室などにお知らせに行きました。いつもより緊張した顔で告知を行っていました。頑張りましたね。
【2年生】 2017-10-25 18:01 up!
4年 版画
図工の時間に版画の下絵を描きました。先週撮った写真を見ながら,顔のしわや指の形などを細かく描いていきました。なかなか難しく,苦戦している子もいましたが,少しずつ形になってきて,早く彫刻刀を使いたいと,楽しみにしています。
【4年生】 2017-10-24 13:02 up!
5年〜小さな保育士になろう〜
11月,みつばち菜の花保育園のみなさんに葛野小学校にきていただきます。その日に向けて,5年生はそれぞれのグループに分かれて着々と準備を進めています。園児のみなさんに喜んでもらうために,「どうしようかな。」と何度も話し合い,ゲームや出し物を考えています。
みつばち菜の花保育園のみなさん,楽しみにしていてくださいね。5年生のみなさん,「おもてなし」の心を大切に準備をがんばっていきましょう!!
【5年生】 2017-10-24 13:02 up!
陸上・持久走記録会の中止決定のお知らせ
平素は本校教育にご理解とご支援を頂きありがとうございます。さて,明日22日(日),6年生が参加する予定だった陸上・持久走記録会ですが,雨天のため中止が決定しましたのでお知らせします。台風が接近していますので,安全に気をつけてお過ごし下さい。
【学校の様子】 2017-10-21 16:31 up!
5年生〜面積を求めよう〜
5年2組では,実習生の先生と算数科の「面積」の学習に取り組んでいます。今日は,台形の面積の公式を求める学習で,グループや全体での交流を通して,学びを深めることができました。
「なぜそのような式になるのですか。」「自分とはちがう考え方でおもしろい。」など,お互いに質問をしたり,考えを伝えたりしながら公式を求めることができていました。次は,どんな形の面積を求めるのか楽しみですね。
【5年生】 2017-10-21 16:30 up!
5年生〜ひと針に心を込めて〜
家庭科の学習に小物づくりに取り組みました。最初は,玉結びや玉どめに苦戦していた5年生ですが,一時間一時間一生懸命学習に取り組んだことで,素敵な作品を作り上げることができました。「おうちの人にも作る!!」と意気込んでいる人もたくさんいました。これからは,ボタンなども自分でつけたり,学習したことを生活に生かしていきましょう。
【5年生】 2017-10-21 16:30 up!