京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up42
昨日:47
総数:707670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年生 給食時間

画像1
画像2
36人の教室での給食はワイワイガヤガヤ…。

どこかで笑いがおこっています♪

楽しく食べることは大賛成!!

でーーーも,時間内には食べられるように時計には注意を♪

6年生 安全指導

画像1
画像2
安全ノートを使用して安全指導を行っています。

自転車の正しい乗り方などについて学びました。

今までも積み重ねているので頭の中ではわかっています。

でも,改めて確認することが大切♪

しっかりと自分の生活に生かして下さいね。

1年 算数「いくつといくつ」

算数の学習では,「○は,いくつといくつ」という学習をしています。
今回は,9はいくつといくつか学習しました。
カードを使って,9になるよう2人組でカードめくりをして楽しみながら,
学習しました。
画像1
画像2

6年生 「式と計算」2

画像1
画像2
2組では,式の説明を考えていました。

X+120×3=Y は…?

「クッキー1個と120円のアイス3個を買った時の代金だと思います。」

などなど…。

必死に自分の考えをノートにまとめていました!

2年 ようぐあそび

画像1
画像2
 昨日に引き続き新聞リレーをした後は,フラフープを使ってようぐあそびを行いました。

 フラフープを転がし合ったり,なわとびのように跳んだり,フラフープくぐりをしたりしました。
 フラフープだけでも色々なあそび方があることを学んだ2年生です。

6年生 演劇鑑賞教室

画像1
画像2
今年は劇団すわらじさんに来て頂き,「不思議なバイオリン」という劇を見せて頂きました。

思いやり・親切心など学校生活を送る上で大切なことを感じ取った6年生。

さー普段の生活に生かすことができるかな??

6年生 算数「文字と式」

画像1
画像2
算数では「文字と式」の学習を行っています。

今日は,絵をみて色々な式を考え,友だちがどんな式を考えたのか交流しました。

式の説明…!!

難しそうですが,みんなとっても楽しそう♪

決められた時間では終わらずに延長を希望するほど,必死に取り組んでいました!

6年生 栄養指導

画像1
画像2
6年生になっても栄養指導の先生に来て頂きお話をして頂きます。

今回は,『給食のメニューについて』と『栄養素』について話して頂きました。

やっぱり好き嫌いせずに何でも食べるのか一番ですね!!

5年生 演劇鑑賞会♪

画像1
23日(火)に演劇鑑賞会がありました。『不思議なヴァイオリン』という物語を鑑賞しました。誠実さ・思いやり・やさしさを持つことの大切さを教えてくれるとっても素敵なお話でした♪

1年 図工「ひもひもねんど」

図工の学習で粘土のひもを作って,いろいろな形を作りました。
かたつむりやお家,へび,電車,名前などが出来上がりました。
粘土の感触を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 2年:身体計測  クラブ
11/29 西京極中学制服採寸
12/1 就学時健康診断
12/2 PTAもちつき大会
12/4 朝会 友だちの日(人権)
PTA声かけ運動 移動図書館
3年:持久走大会試走
PTA本部会議
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp