京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:47
総数:707642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

ハンドベースボール!

画像1
体育の学習では,ハンドベースボールをしています。複雑なルールを理解するまで時間がかかりましたが,練習を重ねるごとに上達していく子どもたち!!試合中は,「がんばれー!」「よく球を見て!」「ホーム,ホーム!!」と大賑わい。白熱した試合を繰り広げた後の子どもたちの顔は満足そうでした!

体育「水泳」

画像1
画像2
画像3
まちにまった水泳の日がやってきました。朝の会の健康観察の時から,「はやくプールに入りたいです。」や「プールが楽しみです。」という声が挙がっていました。準備体操をしている時もソワソワしていた子どもたちでしたが,プールに入ると,テンションも上がり,「つめたーい。」「やったー。」とはしゃいでいました。天気も雲一つない快晴で,すばらしい第1回目の水泳学習ができました。。

4年 理科の学習

理科「電池のはたらき」の学習で,太陽光電池でモーターは回るのか実験しました。
「紙で光を隠すとどうなるのか」「薄い紙ならどうか」いくつかのパターンで実験し,太陽光電池のはたらきについて知ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数の始めに…

画像1
画像2
算数の学習の授業の始めには「4分間」で計算プリントに取り組んでいます。

初めはなかなか出来なかった問題も繰り返すことで出来るようになっています!

しっかりと継続していくことで確実に力は付いてますね♪

6−1 調理実習5

画像1
画像2
画像3
完成しました〜!!

後は,いただきますを待つのみ…♪

給食の前ですが,みんなで食べよう〜!!

やっぱり自分たちで作ったものは美味しかったようです!

6−1 調理実習4

画像1
画像2
画像3
完成に少しずつ少しずつ近づいています!

炒めたら,後はお皿に盛りつけるだけ♪

完成イメージ通りになったかな!?

6−1 調理実習3

画像1
画像2
画像3
さー♪

切って切って切りまくろう!!

んっ!?
大丈夫?

小松菜をそんな細かく切ってるん初めて見たよっ!!

聞いてみると,ばっちりだったようです!!

6−1 調理実習2

画像1
画像2
画像3
まずは,下準備…

皮をむいたり,調理道具をそろえたり…

班ごとに作るものも違うので調理の過程も違います!

しっかりと計画を立てたのがわかるような時間でした♪

6−1 調理実習1

画像1
画像2
画像3
まずは,作り方や安全面で大切にしなければいけないことを確認…!!

包丁はどうやって持つの?

調理の順番は?  などなど…

大事なことを確認してから

よーい!スタート♪

6年生 水泳学習開始 2

画像1
画像2
プールの横を使ってバタ足の練習をしたり,泳ぐことのできる方法で泳いだり…。

その後,碁石拾いをしたり25mを泳いだり!

1時間という短い時間でしたが,有意義な時間となりました♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 2年:身体計測  クラブ
11/29 西京極中学制服採寸
12/1 就学時健康診断
12/2 PTAもちつき大会
12/4 朝会 友だちの日(人権)
PTA声かけ運動 移動図書館
3年:持久走大会試走
PTA本部会議
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp