![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:698718 |
9月15日 6年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 9月15日 あいさつ運動&いいことばの日 その2![]() ![]() ![]() 9月15日 あいさつ運動&いいことばの日 その1![]() ![]() ![]() 9月15日 4年生社会見学 その2![]() ![]() 9月15日 4年生社会見学 その1![]() ![]() 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・とりめし(具)・だいこん葉のごまいため・かぼちゃのみそ汁 『かぼちゃのみそ汁』は、夏が旬の「かぼちゃ」が入ったみそ汁で、京北みそを使った地産地消の献立です。かぼちゃはカロチン(ビタミンA)が多く、保存性がいいので、冬まで保存して食べられる野菜です。かぼちゃの甘味や、やわらかい口当たりを味わって食べる献立です。 子どもたちからは、「とりめし(具)を食べてみると、ごぼうや具に味がしみていて、ごはんに合っていて美味しかったです。」と、感想をくれました。 9月14日 1年生の授業風景![]() ![]() ![]() 9月14日 6年生陸上練習![]() ![]() ![]() 9月14日 食育「赤い食べ物(タンパク質)を知ろう
「先生何のお寿司が好き?」
と,昨日のパンに引き続き聞かれ,女の子のノートを覗いてみると,寿司ネタがびっしり。今度は寿司のラインナップを描いています。ちなみに「何が好き?」と聞くと, 「マグロとサーモン!」 という答えでした。 今日は3,4校時に食育があり,栄養教諭の先生が授業をして下さいました。赤い食べ物(タンパク質)をたくさん挙げて,それを9マスに書き分けてビンゴゲームをしました。担任と栄養教諭がカードを引く度,教室は阿鼻叫喚!大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・アスパラガスのソテー 『イタリアンスパゲティ』は、日本で作り始められたスパゲティ料理です。味付けにはトマトケチャップが使われています。今回は夏野菜のズッキーニとピーマンが入っています。 「ピーマン」には、カロチン(ビタミンA)やビタミンCが多く含まれています。体の調子を整える働きがあります。「ズッキーニ」は、見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。水分が多く体温を下げる働きがあります。 子どもたちからも、「イタリアンスパゲティの玉ねぎの甘さとピーマンの苦さがマッチして、美味しかったです。」と、感想をくれました。 |
|