11月24日 3年生の授業風景
図工の時間,版画の下絵に取り組んでいました。下絵もだいぶ出来上がったようで,そろそろ,下絵をもとに版を作っていく予定です。
【3年生】 2017-11-24 15:29 up!
環境エコアワード表彰
京都西ロータリークラブ主催の環境作文で,本校の児童が入賞し,表彰されました。
【5年生】 2017-11-24 15:00 up!
11月22日 就学時健康診断 その3
新入生のみなさんが次回学校に来ていただくのは,2月14日(水)の半日入学です。またみんな元気に梅津北小学校に来るのを待っています。
【学校の様子】 2017-11-24 07:45 up!
11月22日 就学時健康診断 その2
5年生は各健診会場での受付や新1年生の子の誘導など,梅津北小学校の代表として頑張ってくれました。もうすぐ最上級生になるのだという実感もわいてきたことだと思います。
【学校の様子】 2017-11-24 07:44 up!
11月22日 就学時健康診断 その1
平成30年度に入学してくる児童の就学時健康診断がありました。お家の方と一緒に来る新1年生を,来年度最上級生となる5年生が優しく迎えてあげました。
【学校の様子】 2017-11-24 07:43 up!
給食室より
11月22日(金)
全粒粉パン・牛乳・肉だんごのスープ煮・じゃがいものピリカラいため
『肉だんごのスープ煮』の「肉だんご」は、豚ひき肉に、生姜・玉ねぎ・片栗粉・塩・こしょう・料理酒・醤油・水を入れて、よく混ぜ合わせてから一つ一つ形を作りながら、心を込めてスープの中に入れて作りました。今日は、白菜・人参・はるさめ・うずら卵と一緒に煮ました。肉だんごと、野菜の甘みやうま味、いろいろな食感が味わえます。
子どもたちから、「『肉だんごのスープ煮』の肉だんごも野菜も、美味しかったです。」と、感想をくれました。
【今日の献立】 2017-11-22 19:04 up!
11月22日 3組の授業風景
学習発表会で落語を発表する3組。舞台で落語を披露しますが,その背景作りも頑張っています。ぜひ見てほしいと言うので,教室をのぞいてみました。本番まであと1週間。いい発表ができるように頑張ってくださいね。
【3組】 2017-11-22 16:14 up!
11月22日 外国語活動「I like 〜」
「Do you like dogs?」「Yes, I do. I like dogs!」
外国語活動では,好きなものを紹介する単元の学習をしています。みんな大好きマシュー先生と一緒に,今日もノリノリのコミュニケーションです。相手の好きなものを尋ねるアクティビティに取り組みました。チャンツでしっかり練習していた甲斐もあってか,ばっちり受け答えをすることが出来ていました。学習の終わりにはマシュー先生とハイタッチ。我先にとタッチに行き,マシュー先生の人気ぶりがよくわかります。
木曜日のみんな遊びは「王様取り」でした。自分たちで協力して進めています。
【3年生】 2017-11-22 15:46 up!
11月22日 4年生の授業風景
理科の「もののあたたまり方」の実験です。今回は金属の棒や板がどのようにあたたまっていくのか調べました。グループごとに実験結果をもとにまとめていきました。
【4年生】 2017-11-22 11:53 up!
11月22日 3年生の授業風景
ALTのマシュー先生との学習です。「I like 〜.」元気よく友だちとやり取りをしていました。英語を話すことにまだ少し戸惑いもあるようですが,でも,みんな楽しそうでした。
【3年生】 2017-11-22 11:49 up!