京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up47
昨日:31
総数:698665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月26日 6年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 家庭科でエプロンの作製を進めています。ミシンの台数が限られているので,順番に,そしてお互いに助け合いながら作業をしています。

10月26日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科で,洪水に備えるための工夫について学習しました。先日,台風の影響で大雨が降り,学校の近くを流れる有栖川の水位も上がり心配しました。災害に備えた工夫がいろいろとされていることがわかります。

10月26日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 先日,天気が悪くてできなかった実験でしたが,今日は最高の条件でできました。虫眼鏡を使って太陽の光を集めて,明るさやあたたかさを調べています。

10月26日 4年生の授業風景 その3

画像1
画像2
 算数で面積の学習しています。先日,「1平方メートル」の学習をしましたが,新聞紙を使って,みんなで「1平方メートル」を作りました。廊下に掲示していますが,たくさん並ぶと「1平方メートル」がとても広いことが実感できます。

10月26日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 ALTの先生と一緒に,外国語活動の学習です。「色」や「形」を英語で言います。元気な声でALTの先生と一緒に楽しく学習していました。

10月26日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 社会で,先日の社会見学の振り返りをしました。実際に見てくることで,学んだこともたくさんあったようで,いい社会見学になりました。

10月26日 2年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 算数のかけ算の学習も進んでいます。今日は「6」のだんの学習です。九九をしっかりマスターできるように,みんなで頑張っています。

10月26日 2年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 新出漢字の練習です。ドリルを使って練習します。漢字を使った言葉や文章もみんなでさがします。筆順にも気をつけて正しくていねいに練習して,しっかりマスターしていきたいですね。

10月26日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 生活科で,アサガオのつるを使ってクリスマスリースを作りましたが,みんな完成しました。今日は,みんなでお互いに作品を見合いました。お家の方でもぜひ飾ってほしいです。

給食室より

画像1
 10月26日(木)

 麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻

 『春巻』は、給食室で愛情込めて、一つ一つ手作りしています。まぐろフレーク・筍・椎茸・春雨を小さく切って混ぜ合わせて、料理酒・オイスターソース・塩・醤油で味付けしたものを、春巻きの皮で巻いて、油で揚げています。

 子どもたちから、「『春巻』美味しかったし、もっと食べたかった。」と、言ってくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 SC
11/30 フッ化物洗口 学習発表会リハ
12/1 学習発表会
12/2 土曜学習 P運営委員会  市P人権街頭啓発
12/3 少年補導マラソン大会
12/4 教育実習最終日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp