![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:31 総数:698665 |
10月31日 1年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 10月31日 1年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 10月31日 3年生,いろいろ吸収中
「先生見て!ポテトとジュース!」
と,ファストフードを食べに行った経験からか,すっかり昼食気分でした。 「先生出来たで。春巻き!」 給食に調理員さんお手製の春巻きが出た時には,負けじと春巻きを折り紙で制作する意欲も見られます。 「いくぞーっ!」「しゃぁーっ!」 体育科のエンドボールで,実際に試合をする前に,円陣を組んで気合を入れている姿が見られました。部活動での先輩の姿を見ているのでしょうか。やる気は満点です。 ![]() ![]() ![]() 10月31日 大文字駅伝支部予選会に向けて![]() ![]() ![]() 10月31日 2年生の授業風景![]() ![]() ![]() 10月31日 3年生の授業風景![]() ![]() ![]() 10月31日 4年生の授業風景![]() ![]() ![]() 10月30日 大文字駅伝支部予選会に向けて![]() ![]() ![]() 西京極総合運動公園内で予選会が実施されます。開会式が14時30分からあります。あたたかいご声援をなにとぞよろしくお願い致します。 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・かきたま汁 『なま節と厚あげの煮つけ』の「なま節」は、「かつお」を茹でたり蒸したりした後に、煙でいぶして作ってあります。「かつお」は、血液を作る『鉄』が多く含まれています。給食では、「なま節」・「花かつお」・「かつおぶし」として登場しています。今日の給食では、砂糖・みりん・料理酒・醤油で「なま節」を煮含めて仕上げ、その煮汁に砂糖・醤油を加えて、筍と厚揚げを煮含めて仕上げています。 子どもたちから、「『なま節と厚あげの煮つけ』の「厚あげ」に味がしみていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 10月27日 3年生・社会見学
10月27日(金)は,3年生の社会見学の日でした。雨続きの天候の中,当日は抜けるような秋晴れで,子どもたちからは,「暑いわ,先生!」というような声も聞かれ,絶好のお出かけ日和になりました。69人全員が中庭に集合して,バスの乗車場所である四条通りへと向かいました。バスの中では,友だちと楽しそうに話をして,本当にこの日を楽しみにしていた様子が伝わって来ました。
まず午前中にやって来たコカ・コーラウエスト京都工場「エコラ館」では,コカ・コーラを始めとした飲料水の製造を工場見学という形で学びました。解説のお姉さんの説明に,熱心にメモを取る姿が印象的でした。また,「ウェルカムコーナー」ではドリンクの試飲コーナーがあり,「先生,もう一杯飲みたい!」と,ここぞとばかりにたくさんのドリンクを飲む子どもたちでした。 見学後はバスに乗り,社会科で学習した名神高速道路に乗って,一路滋賀へ向かいました。到着後はまず広場でグループ毎にお弁当を食べました。ご家庭の愛情こもったお弁当でパワー充填し,琵琶湖のほとりで思い思いに遊ぶ3年生。でも,「集合!」の声であっという間に整列します。 琵琶湖博物館での1時間半の見学はあっという間で,グループ行動でもはぐれる子もなくきちっと集団行動が出来ました。水族館や昔の暮らしなど,興味津々でした。 帰りのバスは少し疲れた様子も見えましたが,元気にあふれた3年生,学校まで怪我やもめごともなく,気分が悪くなったりする子もなく,何事もなく社会見学を終えました。 ![]() ![]() ![]() |
|