京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up33
昨日:34
総数:699566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家35

 いい具合に煮えてきました。けれども困ったことが・・・。まだ10時30分。今、朝食を食べたばかりです。
画像1

みさきの家34

 かまど係は、煙りの戦いです。一生懸命、火を起こし、鍋を焚いていきます。ずいぶん早い仕上がりになりそうです。暑いです!!
画像1
画像2
画像3

みさきの家33

 野外炊事の活動が始まりました。玉ねぎの皮をむき、薄く切り、長ネギや糸こんもいい長さに切り、そのほかの材料も入れて、味付けし、茶碗1杯の水を入れて、煮ていきます。4年生のみんな、なかなか手慣れたものです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家32

 朝の時間にゆとりができたため、ナイトハイクの下見を朝食後に行いました。今は明るくていいけど、夜は、明かりがなくて真っ暗・・・。がさがさがさ・・・と、カニが歩く音も聞こえてくるそうです。さあ、どうなることでしょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家31

 朝食は、野外炊事場でいただきます。横には、深谷水道が通っていて、汽船が通ったり、白い灯台が見えたりします。朝食のメニューは、パン、オムレツ、ウインナー、ブロッコリーなどです。たいへんいい景色です。朝食のあと、昼食の野外炊事を行います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家30

 梅津北小学校の学校紹介は、代表児童1名で行いました。マイクも使わず、声高らかに、大変立派な紹介をしてくれました。梅津北小学校の児童のみんなが目標としていること、心がけていること、地域の環境、たてわりあそびのことなど、非常にすばらしい内容でした。これから、朝食です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家29

 みさきの家の2日目の活動が始まりました。朝の集いです。今日の朝の集いは、2校の合同です。今朝も、大変よいお天気です。青空が広がり、汽笛の音や、ひばりの鳴き声が聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家28

 就寝の時刻になりました。今夜は、男子がテント、女子がバンガローです。たくさん活動したので、ぐっすり眠れそうです。今日のみさきの家の記事の更新は、これを最後とさせていただきます。おやすみなさい!!
画像1
画像2
画像3

みさきの家27

 夜の振り返りの様子です。班ごとに輪になって、一日の反省を行いました。その後、各班のリーダーが、話し合ったことを発表しました。おおむね、満足のいく一日でした。明日も充実した活動になるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家26

キャンプファイヤーのスタンツ(ゲーム)が大変盛り上がりました。大きな声でゲームを楽しんだり、マイムマイムを踊ったり、歌ったり、とても楽しいひと時でした。本当にすてきな4年生です。キャンプファイヤーの終わりには、「もう一回、やりたい!」という声も聞かれました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 SC
11/30 フッ化物洗口 学習発表会リハ
12/1 学習発表会
12/2 土曜学習 P運営委員会  市P人権街頭啓発
12/3 少年補導マラソン大会
12/4 教育実習最終日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp