![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:699375 |
6月21日 雨の日の朝は
「先生!足が濡れたわ!」
今日は久々に梅雨らしい雨で,子どもたちは靴下をびしょびしょにしながら登校して来ました。3年生は1,2校時に水泳を予定していたのですが,強い雨で中止になりました。昨日はとてもよい天気で,気持ちよさそうにプールに入っていたので,子どもたちの落胆ぶりもよく分かりました。仕方がないので室内で大人しく過ごす子どもたち。友だちに折り紙をプレゼントしたり,給食調理員さんとランチルーム給食を食べたり,司書の先生の読み聞かせを聞いたりと,楽しんで生活している3年生です。 ![]() ![]() ![]() 6月21日 5年生の授業風景![]() ![]() ![]() 6月21日 4年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 6月21日 4年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 6月21日 2年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 6月21日 2年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 自主防災訓練での発表の練習
6月25日の北梅津自主防災訓練で,児童会のメンバーが,学校での避難訓練の様子を発表します。昼休みに,体育館で練習を行いました。学校で行っていること,地域で行っていることを相互に交流し,理解を深められたらいいなと思います。地域の一員として,自分たちにできることは何かを考えられる人になってほしいと思います。
![]() ![]() 6月21日 1年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 6月21日 1年生の授業風景 その1![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ごはん・牛乳・さわらの塩こうじあげ・万願寺とうがらしのおかか煮・キャベツのすまし汁 今日は、和食推進の日「和(なごみ)献立」です。 『さわらの塩こうじあげ』は、さわらを塩こうじに漬けて、米粉と片栗粉を付けて油であげた新献立です。塩こうじは、平成28年度物資選定委員会で登録され、米を発酵させた伝統的な調味料です。塩こうじに漬けると、酵素の働きで魚や肉はやわらかくなり、塩味だけでなく、甘みやうま味、こうじのほのかな香りが加わっておいしく仕上がります。 『万願寺とうがらしのおかか煮』は、夏に美味しい京野菜の万願寺とうがらしを使っておかか煮にした、地産地消の献立です。 『キャベツのすまし汁』は、今年度から、6月に限って京都産のキャベツが1回使えるようになり、今日のキャベツが地産地消の献立です。 子どもたちも、「さわらの塩こうじあげがカリカリしていて美味しかったです。もっといろんな塩こうじシリーズを食べてみたいです。」と、言ってくれました。 |
|