京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:31
総数:419135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月8日(木)さくらんぼ学級書写

6月8日(木)さくらんぼ学級は,書写の学習をしました。

自分に合った文章を書きました。
画像1
画像2

6月8日(木)6年1組保健

6月8日(木)6年1組の保健は,「病気の起こり方」について学習しました。

いろいろな病気について,考えました。
画像1
画像2

6月7日(水)さくらんぼ学級 図工

6月7日(水)さくらんぼ学級の図工の様子です。

好きな絵を描きました。
画像1

6月7日(水)3年2組算数

6月7日(水)3年2組の算数は,「たし算とひき算の筆算」について学習しました。

3けた同士や4けた同士の数のたし算やひき算の学習をしました。
画像1
画像2

6月7日(水)5年図工

6月7日(水)5年の図工は,「山の家の思い出を描こう」の学習をしました。

後ろから塗り進めていって,遠近感を出していきました。
画像1
画像2
画像3

6月7日(水)2年算数

6月7日(水)2年の算数は,「ひき算の筆算」の学習をしました。

確かめ算の仕方を学習しました。

また,学年で算数をしました。
画像1
画像2

6月7日(水)4年1組国語

6月7日(水)4年1組の国語は,「新聞を作ろう」の学習をしました。

子ども達は,校長室にも,質問に来ました。

隣の応接室の話も聞きました。
画像1
画像2

平成29年度学校評価年間計画

平成29年度の学校評価年間計画をお知らせします。
どうぞ宜しくお願いします。<swa:ContentLink type="doc" item="73681">平成29年度学校評価年間計画</swa:ContentLink>

6月6日(火)4年2組国語

6月6日(火)4年2組の国語は,新聞作りの学習をしました。

校長室にも,取材に来ました。

御室小学校は,昭和32年に,児童数が一番多くなって,2846人だったそうです。

当時,京都市内で,一番児童数の多い学校だったそうです。
画像1

6月6日(火)5年1組社会

6月6日(火)5年1組の社会は,「国土の気候の特色」について学習しました。

日本の気候と四季の変化について学習しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 就学時健康診断
12/4 人権朝会
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp