京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up50
昨日:124
総数:674482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ようぐあそび5

ようぐあそびの3時間目。今日はフラフープを使って活動しました。懐かしいと思われる保護者の方も多いのではないでしょうか。
初めは腰や足でくるくる。腰で回したことはあるけど足は初めてやったよ!という人もいいました。どちらかというと足が難しい…という人が多いようでした。
画像1画像2

きつつきの商売

画像1
画像2
 動物たちが開いたら楽しいなと思うお店を考え,看板を作りました。動物の特徴に合った仕事を考え,特徴に合った通貨も考えました。月曜日に,看板を紹介し合い,みんなで交流をします。

モンシロチョウのたまご

画像1
画像2
 学校のヒミツのキャベツ畑に,モンシロチョウのたまごを探しに行きました。小さな小さな黄色いたまごを見つけた子どもたちは大興奮。「育ててみたいなあ。」という声もあがっていました。

一年生 図工

 図工「ひもひもねんど」をしました。
 ねんどをながーくのばしていって,へびや線路,キャンディなどを作っていました。
画像1
画像2
画像3

天守閣

画像1
お弁当を食べ終わり,いざ天守閣へ!天守閣から見える景色がとてもきれいでした。子ども達は,機械がない時代の昔の人の技術に驚いているようでした。
画像2

姫路城で昼食

画像1
13時姫路城に到着しました。姫路城を目の当たりにして,その大きさに驚いていました。姫路城内に入る前に,ぼたん園という広場でみんなでお弁当を食べています。
画像2

何がいいかな?

10時50分,淡路サービスエリアに到着しました。
ここで,お家の人におみやげを買います。子ども達は,お家の人のことを考え悩みながら真剣に選んでいます。
三千円の予算の中で,家族や自分に…
画像1画像2

震災記念館

画像1
宿舎を出発し,9時に北淡震災記念館に到着しました。阪神淡路大震災の際にできた断層を見学したり,揺れを体験したりしています。子ども達は,地震のときにずれた断層に驚いていました。
画像2

宿舎出発

画像1
一晩お世話になった,宿舎の方にお礼を言いバスに乗り込りこんで,震災記念館に向けて出発します。
画像2

朝食

朝食は,バイキング形式です。子どもたちは,今日一日の活動に備えて,朝からしっかりおかずをとっていました。また,栄養バランスも考えておかずをとっている子もいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 体重測定5・6年
11/29 社会見学4年 歯科検診1・3・5年
12/1 スクールカウンセラー来校
12/4 持久走記録会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp