京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up102
昨日:73
総数:674017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年 警察官の装備を見させていただきました

画像1
画像2
警察官が実際に使っている装備や道具、パトカーを見させていただきました。本物に触れて子どもたちもわくわくとしていました。

1年生 学芸会の取り組み開始

画像1画像2
 学芸会に向けて,始動しました。今日は各学級で台本が配られました。水辺の生き物がたくさん出てくるお話です。子どもたちはとてもわくわくした表情をしていました。
 来週から本格的に開始します。毎日忘れずに台本を持ってきましょう☆

4年 警察官の方に来ていただきました

画像1
画像2
常磐野交番から警察官の方に来ていただき、警察官のお仕事の内容や仕事の中で大切にされていることなどについてお話していただきました。お話を聞いた後には気になったことや事前に聞きたかったことなどを質問しました。

4年 区民運動会に向けて

画像1
画像2
区民運動会に向けて、京炎そでふれの練習をしました。久しぶりに踊ったにもかかわらず、子どもたちはよく覚えていてとても感心しました。本番で踊る子も踊らない子も一生懸命踊っていました。

1年生 通知票わたし

画像1画像2画像3
 今日ははじめての通知票をもらう日でした。通知票の説明を受けてから,一人ずつ,担任の先生から前期に頑張ったとことろや力がついたところ,後期に頑張ってほしいことを聞きながら,受け取りました。
 

4年 学芸会に向けて

画像1
画像2
学芸会の練習をしました。台本を持って、それぞれの役のセリフを読合せました。まだまだセリフを覚えきれている子は少なく、これからの練習と本人の頑張りに期待したいと思います。みんなの力を合わせてよい学芸会にできたらと思います。


4年理科「月の動き」

画像1
理科では、月の動きの学習をしています。学んだことから実際に月を観察してみて、気付きや学びを深めていってもらいたいと思います。


4年3組音楽

画像1
3組の音楽の様子です。きれいな音色でリコーダーを吹くことができていました。

1年生 終業式

 今日は後期終業式でした。校長先生の話を聞き,今日が一年間の節目であることを教えてもらいました。夏休みの自由研究の表彰もありました。1年生で表彰される人もいて,子どもたちは自分のことのように喜んでいました。
画像1

1年生 図工「クルクルまわして」

 昨日の図工では,紙コップとタコ糸・クリップを作って工作をしました。まず紙コップを切って,羽の部分を折りました。次に,クリップ付きのタコ糸を通して完成です。途中,ペンで色を塗って,お花に見立てたり,模様をつけたりしました。
 昨日はとても天気がよく風もあり,作った紙コップを持って,走りまわって風を受けていました。「家でまた作りたい!」という子どもたちもたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 体重測定5・6年
11/29 社会見学4年 歯科検診1・3・5年
12/1 スクールカウンセラー来校
12/4 持久走記録会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp