京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up5
昨日:124
総数:674437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

角とその大きさ

分度器の角度を調べました。
直角二等辺三角形は,45°,45°,90°
直角三角形は,30°,60°,90° だということが分かりました。
次の授業では,調べたこの角度を使って学習を進めていきます!
画像1画像2

角とその大きさ

角の学習が始まりました。
角ってなんだろう?という疑問をもちながら
この日は扇をつくりました。
扇のひらき具合を見ながら,角の学習へとつなげていきます。
画像1
画像2
画像3

観察記録を書きました

見つけた春の様子を観察し,記録しました。
そのあとに,みんなで交流し,たくさんの春をみんなで共有しました。

画像1
画像2

季節と生き物(春)

理科「季節と生き物(春)」で,ネイチャーランドに行き,春を探しました。
太陽の光もまぶしくて,桜をはじめ,いろいろな花が咲いていて子どもたちも自然を笑顔がこぼれていました。
つくしがたくさん生えていたことにも驚いていました。
ネイチャーランドでの素敵がたくさん見つけられた時間になりました。
画像1
画像2

一年生 道徳の時間

 今日は,はじめての道徳の授業がありました。

 「たのしいがっこう」で,学校の行事をいろいろ知りました。

 そのあと,自分が楽しみにしている行事を発表しました。

 これからの一年間が,もっともっと楽しみになりました。
画像1
画像2

6年学年集会

画像1
6年学年目標「Ultra soul 〜その壁をぶち壊せ〜」
困難(壁)をぶち壊して前進するのは簡単ではありません。あきらめない!何とかやってやる!という熱い気持ちを持ってほしいという願いが込められています。
画像2

修学旅行 レクレーション(2)

今日も,修学旅行でみんなが楽しくなるような,レクレーションを考えました。「こうしようよ。」「いや,こうだろう。」と意見を話し合いました。
画像1

修学旅行 しおり

修学旅行のしおりを作成しました。当日のスケジュールや持ち物を見たり,行き先の淡路島や姫路城がどこらへんあるか話をきいたりして,わくわくしてきました。
画像1
画像2
画像3

ゴミの分別

画像1
書写の片づけで,新聞紙と雑紙を分けました。「DO YOU KYOTO?」を合言葉に,これからも自分たちにできることをがんばりたいです。

5年生 クラブ活動に向けて

今週は,学年でクラブを決めました。
昨年よりは選べる枠も増え,クラブ活動を楽しみにしている人も多いようです。
来週の月曜日からクラブ活動が始まります。
今年は4年生の見本となる立場となります。
楽しみつつも,優しく教えてあげられるといいですね!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 体重測定5・6年
11/29 社会見学4年 歯科検診1・3・5年
12/1 スクールカウンセラー来校
12/4 持久走記録会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp